どうも!らふたびのかざしです!
この記事を読んでる人は、「コロナ禍だけどリゾートバイト出来るのかな」「危ないんでは…」「現状リゾバどうなんだろう…」
また、コロナによってお仕事に影響が出てリゾートバイトを検討しているといった方が多いと思います。
結論から言うと、
コロナ禍の今、リゾートバイトの需要も増えてきていて対策をすれば安心して始められます!
しかし、派遣会社の選び方や就業する際の注意があるので詳しくお話ししていきますね!
コロナ禍のリゾートバイトは危ない?選び方が大切です!
現状全国でコロナの感染者数は増えていて、5月現在緊急事態宣言の出ている地域もあります。
そんな中、本当にリゾートバイトして大丈夫なのかな・・・と思われるかも知れませんが、
大丈夫です!
しかしコロナ禍という状況には変わりないので、「どこまでリスク軽減が出来るか!」
これが大切になってきます!
コロナ禍でのリゾートバイトの現状は?
今回リゾートバイトを扱う数ある派遣会社から、ダイブさんにコロナ禍のリゾバについて
お話を直接お聞きしてきました!
個人的にもDMで聞かれることが多々ありました。
- コロナ禍で求人はあるのか
- コロナ禍でリゾートバイトしやすい環境や求人は?
- 就業の際PCR検査は必要?
- 派遣切りはある?またその時の手当は?
- 就業先でコロナにかかってしまったら・・・
これら全て直接社員さんにお伺いし、全て答えてくれています!
動画で詳しくお話ししているので参考にしてください!

手当てが充実している派遣会社を選ぶべし!
動画でもお話ししていますが、リゾートバイトの派遣会社がたくさんある中、
全ての会社がコロナにより働けなくなった際の手当てをしてくれる訳ではありません。
せっかく遠くまでリゾートバイトに行ったのに、お客が来なく
派遣切りにあったと言う話はSNSでもすごく話題になりました。
そんな中、派遣会社のダイブならしっかりと手当をしてくれます!
また、万が一職場で感染者が出た、自分が感染してしまった可能性がある
こういった時もLINEで直ぐにスタッフに連絡を取ることができるので、安心感を持ってお仕事することができます!
結論:コロナ禍はダイブでリゾバすべし!
リゾートバイトをするに当たり、様々な派遣会社がありますが
コロナ禍の今、安心して働くには
- 会社としてしっかりしている
- コロナ禍の補償がある
- スタッフに直接相談しやすい
この辺りが重要になってくると思います!
同じ働くのであればできる限り安心した環境下で働ける方がいいので、
これからリゾバを検討されている方はダイブさんに登録して始めるのがおすすめです!
\メールアドレス登録でお仕事探せるよ!/
スポンサーリンク