雑記

【完全版】Macbook Pro 主婦から教わった値切り交渉術で本気の値切り

このブログを始める為になけなしの貯金を叩いて

『Macbook Pro』購入してきました!

Mac製品はとにかく高い…少しでも安く買えないかな…

ということで、Macbook Proを職場の家電値切りのスペシャリスト主婦』から学んで来たので、

今回は家電量販店でのMacbook pro値切り交渉に焦点を当て、その体験をリアルにお話しします。

家電量販店で購入

いろんなサイトや記事を見ていると、Mac製品は割引はしてくれない、

定価でしか買えないとか値引き成功しました!という人もいます。

20〜30万する買い物なので、購入する前にまあひたすら調べました…

けど調べれば調べるほどいろんな情報が出てきて

結局値切れるのか出来ないのか分からなくなりました。苦笑

さらに購入の仕方も様々…Apple store  Amazonや楽天市場などの通販  家電量販店…

色んな情報がある中僕は家電量販店での購入をしました。

スポンサーリンク

早速!値切り交渉の結果

家電量販店での値切り交渉の結果…

めちゃくちゃ値切れました。

ポイントと現金値引きの合計44000円

お金のない僕には大満足の結果となりました。

ここから値切り交渉をリアルにお話ししていきますので、その前に少し前置き。

目的に合わせた購入方法を

 

僕は家電量販店で購入しましたが、冒頭で書いたように様々な購入方法があります。

それぞれにメリット、デメリットがありますが、

これについては様々な記事にて取り上げられていると思うので、簡単に書いていきます。

Apple Store
何と言っても公式ショップで専門の人から説明してもらえ、
現物を見ながら購入できるという安心感があります。
カスタムにも対応可。値引き不可。

Apple Store(オンライン)
同じく公式のオンラインショップ。
Apple Storeの店舗は全国にたったの7店舗のみ…
近くにショップがないけど公式で買いたい!という方におすすめ。
カスタム対応可。値引き不可。
Apple Store 店舗

Amazonや楽天、価格.com等のネット通販
公式より2万ほどやすかったりします。
しかしかなり高い買い物となるので、
公式ではない、実物が見れない、実店舗ではない等の

不安要素が多いので、あまりお勧めではありません。
カスタム不可。値引き不可。(公式よりは安い)

家電量販店←今回はここ!
現金値引ができる、ポイントがつく、実店舗で説明を受けながら現物を見れる
その場で購入し、すぐに使える
取扱いのある店舗、ない店舗とある。
カスタム不可。値引き可。

 

上記の4つが大まかな購入方法だと思います。

僕の場合、特に公式で買いたいというこだわりはなくカスタマイズも必要なかったので

“少しでも安く購入でき、安心感があり、すぐに手に入る”以上を条件としていたのでの家電量販店に決定しました。

Macbook Proの価格

 

今回購入を検討しているのがこちら

Touch BarとTouch ID 13インチ
3.1GHzプロセッサ
256GBストレージ

  • 第7世代の3.1GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
  • Turbo Boost使用時最大3.5GHz
  • 8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
  • 256GB SSDストレージ1
  • Intel Iris Plus Graphics 650
  • Thunderbolt 3ポート x 4
  • Touch BarとTouch ID

当時は仕事の関係で長野県の軽井沢に住んでいました。

軽井沢から、Mac製品の取扱いがあり、一番近いところで車で30分、

車は持ってないのでレンタカーを借りて行くことに。

しかし、今の時代ネットショッピングがあるではないか!と気づき、

早速ネット検索。Apple store公式の値段は¥198,800 (税別) た、高い…

けどレンタカーを借りたり、わざわざ現地に出向くことを考えたら

そのまま公式でポチりそうに…

しかし、こんな高額な買い物、お金のない自分には少しでも安く購入しなきゃダメなんだ!とギリギリで理性が働く。。。

とりあえず仕事の休憩時間に近くのヤマダ電機にいくらで置いているか電話。

家電量販店での値切り実践

かざし
かざし
そちらでMacbook Proはいくらで置いてますか???
店員さん
店員さん
表示価格しか申し上げられませんが、現在は¥189,800(税別)です。
かざし
かざし
!!!

ヤマダ電機での店頭表示価格が¥189,800(税別)
もうこの時点で公式より¥9,000安い!

かざし
かざし
表示価格のみとはどういうことですか?
店員さん
店員さん
店頭での値段になり、値引き交渉等にも相談にのりますのでぜひご来店ください。
かざし
かざし
行きます!

ということで休みの日に早速ヤマダ電機 テックランド佐久平へ

Macbookを見ているとすぐに店員さんが声をかけてくる。

そこでMacbookについて色々と説明して頂き、待ちに待った価格交渉タイム。

かざし
かざし
ぶっちゃけ値引きってどのくらいできますか???
店員さん
店員さん
アップル製品は基本値引きはしないんですよ。公式と比べるとポイントがつくのでお得ですね。

きました!
噂になってるアップル製品は値下げしませんという発言!

電話で言われたのは何だったんだろうと思いながらもう少し話を聞いてみる。

店員さん
店員さん
¥189,800(税別)5%のポイントをつけられるくらいですね!なにせ高額なのでポイントは5%が限界です。公式より¥9,000安いのでお得ですよ!

これ以上の進展はなし。。。

まあ店員さんのいう通りにポイントついて公式より¥9,000安いとなると中々お得ではある…

しかし、ちょうど欲しかったスペースグレイのカラーが在庫切れだったので、

一旦保留にし、店員さんの名刺をもらい店を後にする。

(*ここで名刺をもらったことによりのちの交渉に役立つことに!!!)

スポンサーリンク

もっと安く購入できる店舗…?!

ネットで色々調べていると、

何と池袋のビックカメラとヤマダ電機がかなり安く買えるとの情報あり!

すぐに池袋の両店に電話。

店頭価格はビックカメラは公式と同価格。

ヤマダ電機は先ほどの佐久店と一緒の¥189,800(税別)

しかしヤマダ電機の店員さんから

店員さん
店員さん
私に担当させていただければ絶対安くしますよ!

と何とも心強いお言葉。

ここからが大勝負。大本命の「ヤマダ電機 LABI1 日本総本店 池袋」へ。

値切り本番

まずはビックカメラでチェック。

なんか店員さんも静かで商品を見てても全然話しかけてこない。

価格も公式と同じなのでぱっと見の惹きつけられる感じは無い。

早々とビックカメラを後にし、すぐ近くにあるヤマダ電機へ

お目当のMacコーナーに到着。

 

すると早速!店員さんが何でも聞いてください。相談乗りますよ!と向こうからの提案。

値段の所にも『価格交渉します』的な言葉が!(興奮しすぎてはっきり覚えてない)

電話で対応してくれた〇〇さんいますか?と聞いた所

お客様対応中なので私でよければお答えいたします。とのこと。

かなり感じのいい人だったのでお願いすることに。

かざし
かざし
ぶっちゃけいくらまで下げられますか?
店員さん
店員さん
いくらなら購入しますか?

さすがに慣れてる感がすごい。

かざし
かざし
佐久店で¥18,0000と言われたのですが在庫がなくて購入できなくこちらにきました。

*ここで先ほどの名刺を見せ、本気で購入したく店舗を周っているというアピールに。

店員さん
店員さん
ポイントは何パーセントでしたか??
かざし
かざし
10%です
店員さん
店員さん
¥18,0000でさらに10%ですか。。。確認して来ますのでお待ちください。

すいません佐久店の店員さん…値段もポイントも嘘つきました。。。
佐久店では¥189,800のポイント5%でした。
表示価格ですでに¥9,000も安いのに、さらに現金で¥9,800も交渉。
合計現金だけですでに公式から¥18,800も値引き。

これはさすがに無理だな…と思いながらしばらく待つ。

2〜3分後、戻って来た店員さん、何やら電卓で計算しながら紙に記入している。

店員さん
店員さん
お待たせしました。何とか許可降りたので¥180,000(税抜き)のポイント10%でやります。

す、すごい。現金だけで合計¥18,800も値引き成功!
さらにポイントも¥18,000もつく!計¥36,800!

けどもう一声ほしかったのでさらに交渉をしてみる。

かざし
かざし
¥2,000くらい安くなれば即決します。行けますか?
店員さん
店員さん
これ以上は厳しいですね。けど即決してくれるならもう一度聞いて来ますので少々お待ちください。

数分後。

店員さん
店員さん
お待たせしました。価格は¥180,000(税抜き)のポイントは12%つけます。さらにヤマダのプレミアム会員に入ってもらえれば14%つけます。

プレミアム会員は入会金300円だけ払えばすぐに解約して良いとのことだったので、すぐに電話解約。

さらにクレジットカードでの購入でもポイントを下げず、そのままで良いとのこと!
(クレジットカードだと手数料がかかり、その分ポイントを下げられてしまう。)

かざし
かざし
ありがとうございます!購入します!

人生初めての高額な買い物。ついに購入決定しました。

 

ついに手に入れたパソコンですが、インターネット環境が無いと使えない・・・

なので、これを機に無制限で高速Wi-Fiを使い放題のWiMAXも契約しました!月々2,726円で持ち運びできてどこでも

MacBook proとスマホをWi-Fiに繋げ使えるのでとても便利です!スマホの通信制限もなくなってすごく助かっています。

WiMAXは絶対に使うべきです!どこが便利かそもそもWiMAXとは何か分かりやすい記事があるので

下記へどうぞ!

WiMAXの記事はこちら!

 

まとめ

Apple Store公式の価格¥198,800 (税別)  

ヤマダ電機での購入価格ポイントも合わせて¥154,800(税別)

結果¥44,000も値引きに成功しました。


(*プレミアム会員のポイント2%は翌日の反映の為、このレシートには12%分)

 

値切りポイントまとめ
  1. まずは他店舗をいくつか周り、金額を出してもらう。そして名刺をもらう。
  2. 同じヤマダ電機でも割引きしてくれる店舗とそうじゃない店舗とあるので少しでも安く買うには店舗を周ってとにかく交渉。
  3. しっかり他店舗を周って来ましたと伝え、その証拠(名刺)をみせ、ここに買いに来ましたというアピールをする。
  4. 店員さんが最初に提示して来た金額からは経験上まだ値下げできるので、そこで決めににもうひと交渉。
  5. 金額値引きがこれ以上無理でもポイントはまだ可能性あり。 

『ヤマダ電機 LABI1 日本総本店 池袋』は確実に値切り交渉できます。(実体験)

値段交渉や高額な買い物をするのが今回が初めてでかなり緊張しましたが、
大満足の結果となりました。

交渉に自信がない方や初めての方、Macbookの購入を考えている人は是非この体験をお役立ていただけたら幸いです。

以上 家電量販店でのMacbook Pro値切り実体験でした!

 

スポンサーリンク