リゾートバイト 海外

【実体験写真あり】リゾートバイトで外国人と働ける!留学やワーホリを考えている人必見!

 

こんにちは。リゾートバイトを利用して全国旅をしてるホームレスカップル、らふたび(@RAFUTABI)のちえです。

リゾートバイトとは、「家賃・光熱費・食費・交通費」などかかる生活費が全てタダ!旅行気分で貯金ができる!まさに今話題の働きかたなんですがなんと、それでだけではありません。

リゾートバイトは、異文化交流の場として最適な場所なんです!

こちらの記事では、私が実際に体験した異文化交流の楽しさや学んだことなどをまとめていきたいと思います。

こんな人にもオススメの記事

・外国人と働きたい!

・日本にいても異文化を体験したい!

・視野を広げたい!

・語学力を磨きたい!

・外国の友達を作りたい!

 

【リゾートバイトで外国人と働ける!】異文化交流!留学やワーホリを考えている人必見!

リゾートバイトは、日本人だけでなく外国人も利用することができるので異文化交流の場として最適です!

ホテルによっては外国の大学と提携しており「外国人の学生がインターシップ生」として

日本に働きにくる外国人と深い関係を築くことができるのがリゾートバイトの魅力の一つ。

私が実際に就業した福岡にある某リゾートホテルは、外国人の団体のお客様が多くくるホテルで

レストランや清掃、洗い場などを含め10人以上の外国人スタッフが働いていましたよ!

外国人と働くとここが楽しい!

外国人メンバーは本当にみんないい人!何よりも皆、陽気で明るくて一緒に仕事していて楽しい!

日本人の働く感覚とは少し違うなぁと感じる所は、「やるときやる!抜くとき抜く!」の切り替えがとっても上手!

まさに「楽しく仕事」するのが得意な人が多いので一緒に働いていて本当に楽しいです。

「なんとなく決まりだからやる」という日本人のような働き方はしない!

しっかり自分の頭で考えて働く人が多いので一緒の働いていると学ぶことも多いです。

日本にいてこんなに外国人メンバーと働く機会もそうそうないと思うので、リゾートバイトでは外国人と働く貴重な体験ができます。

スポンサーリンク

ホームパーティに呼んでくれる

日本では全く習慣がないホームパーティー。

外国人メンバーは何かあるたびに(何もない日でも)美味しい自国の手料理で寮においでよ!と気さくに招待してくれます。

最初は少し戸惑いましたが、行ってみると料理は美味しいし、お話はユーモアがあって楽しいしカタコトの日本語が可愛いし!

彼らは日本にきてるだけあって日本が大好き!好奇心旺盛な感じで私たちが普段気づかないような日本の習慣を指摘されたりもします。

それがまた新鮮で面白くてほんともう彼らの虜です(笑)

お店では味わえない本物の家庭の味を味わえる

中国人のメンバーからは、これ作ったから食べて〜!と部屋に差し入れをくれたり、火鍋を食べたことがないと行ったらじゃあ作ってあげる!と作ってくれたり。

▼中国人メンバーが作ってくれた火鍋。(中には、コラーゲンたっぷりの豚の皮が入ってます)

▼ネパールメンバーが作ってくれたネパール料理(餃子・ジャガイモのスパイシーな炒め物・マトン)

どれも日本の調味料は一切使わず、自分の国から買ってきた物や東京で仕入れてきた食材などを使っていて私たち日本人にはマネできないまさにその国の「家庭の味」を振舞ってくれます。

まさにお店でも味わえない唯一無二の味!こんな経験も、リゾートバイトでの寮生活があるからです。

自分の国へ呼んでくれる

日本で仲良くなった外国人メンバーとは国境を超えても仲良しです。

私たちも実際、前の職場で仲良くなった台湾人の友達の張さんに1週間も一緒に台湾を案内してもらいました。

中国人メンバーには「いつくるの?来る時連絡して」と言ってくれるし、ネパール人の友達にも「今月の1月ネパール帰るけど一緒に行こう!」

と誘ってもらえます。(本当に嬉しい泣)

ただの交流会で出会ったり、街中で出会ったりしたわけじゃなくて働くクルーとして数ヶ月働いたことでこのような深い絆が生まれたんだと思います。

まさに一生物の仲間が外国にできる!まさにリゾートバイトならではです。

リゾートバイトでの異文化交流

外国に興味がある人や留学を考えている人たちは、日本でこんな外国人との出会いがあるなんてまさに目から鱗ですよね!

リゾートバイトは、住み込みで働いたり、住むところもホテルの中だったりするので、仕事以外でも顔を合わせる機会も多いです。

まるで共同生活のような感覚で生活しているので、普通に働くよりも親近感が生まれるから、満期満了でバイバイ〜なんて浅い人間関係で終わりません。

日本語がとっても上手なメンバーもいれば、まだまだのメンバーもいますが日本語を教えたり、英語でやり取りをしたりそういうコミュニケーションも楽しいです!

日本語ができないメンバーとはこうして英語でメッセージを送り合ったりもするので英語の勉強にもなります。

職場を辞めた後でも、こうして気にかけてくれる外国人の友達は一生物の友達です。

 

では、どうやったらこういう職場を探せるの?

以上で紹介した外国人メンバーはみんな『グッドマンサービス』という派遣会社からきていました。

この派遣会社は、私も1年以上使っていますがどこよりも時給が高く、求人数も多く職種も幅広いのでとってもバランスのとれた派遣会社ですので自分たちもオススメの派遣会社です。

【リゾートバイト】グッドマンサービスの登録手順とお仕事決定までの流れ こんにちは。リゾートバイトで全国を旅して回るホームレスカップル、らふたび(@RAFUTABI)ちえです。 リゾートバイトを...

登録方法や電話面談の聞かれる内容など詳しくは上記にまとめてありますので参考にしながら登録してみてください。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ツイッターのDMにして質問を受付中です!

Youtubeらふたびチャンネルでもリゾバの情報発信しています!

 

スポンサーリンク