こんにちは!リゾートバイトを利用して全国を旅しているホームレスカップルのらふたび(@RHUTABI)のかざしです。
今回の記事は、長野県にある某ホテルで初のフロント業務をしてきましたので、実体験から仕事の環境や1日の流れ、人間関係などを赤裸々に語っていきたいと思います!
リゾートバイトのリアルな生活や仕事内容などの体験談になるので必見ですよ!
それでは早速いってみましょう!
スポンサーリンク
【リゾートバイト】長野県のホテルでフロント業務をした時のお話【体験談】

僕たちは今までリゾートバイトを利用し全国様々な場所や職種を経験してきましたが、今回僕は初の「フロント業務」。
今まで全くの未経験で働きに来たので最初は不安でしたが、結果的にすごくいい環境で仕事もでき、がっつり稼げ、
外国人の友達もできたりといい思い出になり、フロント業務という中々貴重な体験もできたのでとても良かったです。
生活環境

まずは今回の寮ですが、「無駄に広い」です。笑
なんだかここのホテルの会長が昔住んでた部屋らしく、革張りのソファに絵画やツボなどのアンティークが多数。
部屋に入ったばかりは慣れませんでしたが、部屋自体は広く開放感もあり慣れて来たらとてもいい環境に。

自炊ができるようにお皿やフライパン、包丁となんでも揃っていたので休日はスーパーに買い出しに行き、2人でご飯を作り楽しむ事もできました。

ちょうど仕事期間中にクリスマスがあったので、当日はこんな感じで2人でパーティも出来て、楽しい時間も過ごせる環境で良かったです。

お風呂は何と源泉掛け流しの天然温泉を毎日無料で利用ができるので、
仕事終わりには疲れた体を癒しに1時間ほどのんびり温泉に入り、すごくリラックスが出来て最高です。
しかし良いことばかりではありませんでした・・・。

リゾートバイトでは食事も無料でつくのですが(派遣会社や就業先によって異なります)、今回の場所は何と「朝、昼、晩」とコンビニ弁当支給!
最初は普段食べないコンビニ弁当が美味しく感じましたが、1日3食毎日食べていると何だか気持ち悪くなって来て、
だんだんと自炊にシフトチェンジしていくという食生活に。
無料でもらえるので贅沢は言えませんが、ちょっとキツかったです。なのでコンビニ弁当支給の求人は辞めておいた方がいいので記事にしてあります。
寮に「キッチン」が付いていて自炊できる環境は自分に合わない食事の就業先になってしまっても対処ができるのでお勧めです。
初のフロント業務

実際に働いている写真は仕事中で撮れませんので、休憩中に撮った写真になります。制服はこんな感じでした。
今回初のフロント業務は結果的に「すごく充実していて楽しかった」です。
覚えることはぶっちゃけ沢山ありました!更にお客様との直接やり取りなので、クレーマーや変わった方の対応はとても大変な時も・・・。
しかし「ホテルの顔」として笑顔で働き、お客様と接する時間はすごくやり甲斐を感じられる時間です。
お客様に「笑顔」や「接客」などを褒められる瞬間がとても嬉く毎日頑張れる感じでした!

長野県は雪が降る地域なので、冬の時期は毎日雪かきに追われ中々大変です。
東京生まれの東京育ちなので、今回雪かきも初の体験になり、その過酷さも知る事になりました・・・!
1日の流れ
基本的にはお客様が到着したら荷物を部屋へ運んだり、チェックインをカウンターでしたり、朝はお客様のチェックアウトが主な業務となります。
出勤のシフトは通し勤務と中抜け勤務の2種類があり、まずは通し勤務の1日を見てみましょう。
【通し勤務】
・13:00〜17:00 出勤 チェックイン業務
・17:00〜18:00 休憩
・18:00〜22:00 翌日の予約確認 お客様対応
・22:00〜 退勤
このように休憩は1時間で実働8時間の勤務になります。
次は中抜け勤務の1日です。
【中抜け勤務】
・8:00〜11:00 出勤 チェックアウト業務
・11:00〜15:00 中抜け(休憩)
・15:00〜20:00 チェックイン業務 お客様対応
中抜けの場合は間の休憩がとても長くなる分、仕事の拘束時間は長くなる感じです。
過ごし方的にはお昼を外出して食べに行ったり、お昼寝をしたり、観光に行ったりとする人が多いです。
気になる時給は?
フロント業、ぶっちゃけ時給はすんごく良いです。

これは11月分の給与明細になります。僕は今回時給1200円で3ヶ月契約し、1ヶ月22万、合計66万も稼げてしまいました。
今まで働いた中で一番時給も良く、フロント業は暇なので途中であがらされる事などが無い為、1日8時間しっかり入れます。
これはリゾバあるあるなのですが、閑散期で暇すぎて時間を大幅に削られるなんて事はよくある話なんです。
これで貯金ががっつり溜まったので、また海外に旅に行き、2〜3ヶ月ほどのロングステイをする予定です。※(2019年2月現在東南アジア旅決行中!)
人間関係

ここのホテルは外国人のスタッフが多い職場なので、皆さんが恐らくイメージにあるだろう20代前半の若者たちが多い環境ではありません。
僕たちも働いてみるまでリゾバで海外の友達ができるとは思いもしなかったのですごく楽しいし嬉しい繋がりができました!
上記の写真はネパール人の家族です。最近子供が生まれて僕たちを寮に招待してくれ赤ちゃんに会わせてくれました!

この写真はネパール人と日本人で飲み会をした時の写真です。
食事は全てネパール料理を手作りで振舞ってくれ美味しいご飯にうまい酒に最高の時間です!
休日は観光へ

休みの日は2人で合わせることができたので一緒に観光に行き、
ホテルからなんと大阪行きのバスが出ていたので、初の「大阪城」へ行け、充実した休日も送る事が出来ました。
フロント業の向き不向きはこんな感じ
僕がやってみた感じでは、フロント業は覚える事が多いです。仕事的には中々大変です。けど、未経験でも問題なくやれます。
しっかりメモを取ったり仕事を覚えようと前向きになれる人はフロント業は向いていると思います。
そして皆さんも大体イメージで分かるかとは思いますが、がっつり「接客業」なので人と接するのが好きな人にオススメです。
上記が苦手な人には少し大変に感じてしまうでしょう。
しかしフロント業はリゾートバイトの中でもかなりの高時給ジャンルなので、「自分ならできそう!」と感じた人は是非トライ!
僕はすごく気に入った業種なのでまたフロント業をやろうと思っています!
今回のリゾバをした派遣会社
僕たちはリゾートバイトをするにあたり、3社の派遣会社に登録しています。理由は同じ案件でも派遣会社によって待遇が全然違うからです。
そんな中、今回のこちらの長野県にあるホテルは「グッドマンサービス 」を利用させて頂きました!
僕たちが利用した「グッドマンサービス 」の登録方法や流れなどは下記を参考にどうぞ!

まとめ
人生初の「フロント業務」でしたが、すごく充実した毎日が送れ、思い出に残るリゾバライフになりました。
・外国人が働くリゾバ先はすごく楽しかった
・初の業種で経験値アップ
・毎日コンビニ弁当の仕事はなかなかキツイ
・寮にはキッチンが付いてるところがオススメ
・雪かきがある地域は大変
とこんな感じに今回のリゾートバイトの体験談となりましたが、リゾバはすごくオススメの働きかたです!
様々な出会いに新しい職種の経験、知らない土地での生活など頑張ればすごく楽しく自分にメリットが大きいと僕は感じます。
僕たちはカップルでリゾートバイトを長年やっているので、もっとリゾバについて知りたい方は僕たちのブログを是非読んでみて下さい!
CHECK!リゾートバイト記事一覧はこちら
最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサーリンク