トラブル解決策

実体験から学ぶ【リゾートバイトで職場の人間関係に悩んだときの対処法】

リゾバ中に人間関係を解決する方法という記事のアイキャッチ画像

 

こんにちは!リゾートバイトを利用して全国を旅しているホームレスカップルのらふたび(@RAFUTABI)のちえです。

リゾートバイトでもやっぱり大事なのが「職場の人間関係」ですよね!リゾバにも当たり・ハズレがあるかと思いますが、

今回は『リゾートバイト先でヤバイ人たちにあったときにどうすればいいのか』などの対処法をまとめていきます。

スポンサーリンク

実体験から学ぶ【リゾートバイトで職場の人間関係に悩んだときの対処法】

単刀直入にいうと、職場の人間関係で悩んだ時は我慢して働く必要はありません。

すぐに”事実を正確に派遣会社へ報告”してください。

それでも環境の改善が見られない場合は、すぐに別の職場を手配してもらうよう派遣会社に交渉”してください。

これまで私が出会ったやばい人を例に挙げながら、私が行った対処法を以下よりまとめていきます。

【これまでにあったやばい人】エントリー1

Aさん
Aさん
某リゾートホテルのレストラン勤務にて『・係長クラス・女性・推定45歳』

職場で、女性に対してブスやらカスやらの暴言を撒き散らしたり、社会的に不適切な発言を連発。

私がされた嫌がらせは、

など同じ派遣スタッフが見ても「私に対する嫌がらせ」は明白でした。

 

ヤバイ人への対処法

Adさんが原因で、辞めていった派遣社員がたくさんいたくらいのヤバい人でした。

そんな女性を今回私は「出勤停止および部署移動」という処分へと追い込みました。

ステップ1:派遣会社へ連絡

まずは、派遣会社の担当者へと冷静に行われた事実を淡々と説明し、どうしたら良いのかを相談しました。

ちえ
ちえ
折り入ってご相談があるんですが、職場に不適切な言動や暴言を吐く方がいてその人に精神的苦痛を与えられています。
担当者
担当者
わかりました。具体的にどんなことをされているのかを教えてください!
ちえ
ちえ
ミーティングに呼ばれなかったり、物を隠されたり、私だけ休憩を回されなかったりと言ったことがあり働きにきているのに全く働ける状況にありません。正直、これが続くのであればこの職場で働くのは難しいです。
担当者
担当者
それはひどいですね!かしこまりました。名前は伏せて、そういった声が上がっていることを一度、支配人様とお話をさせていただきます。また何かございましたら、すぐに電話をください!

このように、率直に今起こってる事と自分の思いをこの時点で派遣会社の担当者に伝えることが大事です。

ポイント

派遣会社に事実を報告するだけでなく「環境が改善されない場合、職場を辞めたい」または違う場所(課)へ移りたい」と予め派遣会社に伝えることです。

そうすることで、たとえ途中退社になり満期満了ができなくても「職場に問題があった」と見られ、交通費はしっかりともらいやすくなります。

派遣会社やその担当者にもよるところではありますが、

  • 派遣先を変えてもらえる
  • その職場から問題のAさんと一緒に働かないようにしてもらえる

などの処置があるはずです。

【自分が職場を変えたくない場合】は派遣先の代表者(支配人や人事)に報告

正直、「また違う職場へ移動するのが面倒」「ここは時給が高いし職場を移動したくない」なんてこともあると思います。

その場合は、直接現場の派遣担当者と思われる人に直接言いに行くのもありです。

私の場合がまさにそうでした。そのAさん以外は申し分ないほど働きやすい職場だったので職場を変えるのは抵抗がありました。

さらに言うと一緒に働きにきていた彼氏のかざしくんは、別の配属先で新しいことを必死に覚えていて辞めるのはもったないほど活躍していたから。

そこで、私は直接支配人に報告しにいきました。

ちえ
ちえ
(嫌がらせ内容は省略)こっちは仕事をしにきているのに仕事になりません。どうしたらいいんですか?
支配人
支配人
彼女自身、悪意があってやっている訳ではないと言っているんですよね。
ちえ
ちえ
え!?悪意がないでやっていることの方が怖いんですが。では、直すことができないってことですよね?わざとではなく、明らかに悪質な嫌がらせをできる人間とこれ以上一緒に仕事できません。
支配人
支配人
あの者に対するそういった意見は、正直今回が初めてなわけではないので、今後派遣さんが来なくなるのもあれなんで、社長と相談という形になりますが「部署異動および出勤停止」の処分を検討させていただきます
ちえ
ちえ
はい。そうしていただけると大変助かります。

とこんなやりとりを経て、見事ヤバイ女を職場から追い出すことに成功しました。

どんな職場にも嫌な奴はいますが、明らかな”パワハラ行為”を受けている場合はこうして堂々と会社の偉い人に交渉しにいくことだってできます。

パワハラが認められればその人は捕まるか、多額の罰金を支払わなければならないくらい重罪なわけですから会社としてもなんとかしてくれるはずです。

まとめ

リゾートバイトにある旅館やホテルは、大体多くの地元の方が働かれていて従業員に”クセの強い方”も少なくないです。

そういうヤバイ奴に当たった場合は、我慢せずにすぐに派遣会社へ相談してください。

すぐに違う職場や部署異動などの対処をしてくれます!派遣会社の担当者の方はあなたを必ず守ってくれます。(そうでなければなりません)

 

私も、我慢せずに勇気を出して行動をしたのでその現場ではのびのびと働くことができました。

それでも納得がいかない場合は、行動あるのみ!

働きやすい環境は、待っていても訪れません。自分で道を切り開かないと!

これからリゾートバイトを初めてみたいけど不安という人や、気になる事がある人は是非僕たちのSNSで気軽に相談してください!

一緒に最高のリゾートバイトライフを送りましょう!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ツイッターのDMにして質問を受付中です!

Youtubeらふたびチャンネルでもリゾバの情報発信しています!

スポンサーリンク