【リゾートバイト寮】2種類の『個室寮』を徹底解説【実際の写真付き】

 

 

いきなりですが、リゾートバイトの寮は全部で4種類あり、

上記のうち【プライベートが欲しい!】【一人で生活がしたい】という方には個室寮と客室寮がオススメです。

どちらも「個室寮」になりますがこの2種類、住んでみると意外な違いがあります。

そこで今回、この記事では、

  • 個室寮と客室寮の特徴と違い
  • それぞれのメリット・デメリット
  • 向いてる人・向いてない人
  • 寮選びのコツ
  • 実際の寮の探し方

この辺りについてまとめていきますので、リゾバの寮を決める際の参考にしてみてください。

 

リゾートバイトの個室寮

リゾートバイト(以下よりリゾバ)で貸し出される個室寮の多くは、1Rか一部共同のどちらかのタイプがポピュラーです。

  • 1Rタイプは、一般的なアパートメントのワンルームとほぼ同じ。
  • 一部共同タイプは、お風呂や洗面所、キッチンなどが一部共同となっている。

 

完全にプライベートが欲しいのであれば【個室寮の1R】の寮タイプがオススメです。

洗面台やお風呂が一部共同だと、自分のペースでゆっくり使えないのし、

特に洗面台を長く使う女性の方、パジャマ姿を人に見られたくない!などもあるかと思います。

その場合は、1R個室を選ぶようにしてください。

 

1Rには、

・簡易キッチン

・ユニットバス

・バスタブ

・洗濯機

・テレビ

・エアコン

・電子レンジ

・ベッド

・布団

と生活に必要な電化製品や家具が備えつけられています。

 

しかし、寮によってはこれら全てとは限らないので派遣会社の担当者に確認が必要になります。

担当者へ聞いておくべき必須事項は後述しますので、まずはそれぞれのメリット・デメリットについて説明します。

1Rの部屋はこんな感じの部屋でした。

この寮は、ベッドがついてませんでしたが日も入ってきてなかなか快適でしたよ!

このように必ず全てが備えつけられている訳ではないので、詳しく後述しますが事前に担当者にヒヤリングするようにしましょう!

 

個室寮のメリット

個室寮のメリットは、何と言ってもプラベートが守られていることから

  • 仕事と生活のメリハリをつけることができる
  • セキュリティ面の心配もない
  • 開放感がある

こんな感じです。

 

他の寮に比べて最も自由度の高い寮であることは間違いありません。

住んでいる間は、ほとんど会社の人とすれ違うことはないので人の目を気にする必要もないです。

個室寮のデメリット

デメリットは、

  • 出勤時間がかかる

こと。

 

ホテル側が他のアパートを借りていることが多いので、客室寮と違って別の建物に移動しなければなりません。

私が実際に入っていた個室寮のアパートは、職場であるホテルから徒歩10分ほどの距離にありました。

なので、ホテルで出される賄いを食べに行くのも仕事のついで食べに行かないとめちゃめちゃめんどくさかったです。

リゾートバイトの客室寮

続いて客室寮の説明に移ります。

リゾートバイトの客室寮は、その名の通り『客室を寮として貸し出して』くれる寮です。

私が実際に使っていた客室寮の中には、2階の客室を全て寮として使っていたホテルもありました。

 

実際に私が使っていた客室寮はこんな感じ。  

広々としてます!

 

 

どこの客室もシングルベッドが2台のところが多いです。

部屋も広々としていて快適です。

 

水回りはどこもこんな感じの一般的な感じなので1枚だけ載せておきます。

やはりどこの客室も、元は客室なので部屋も広々していて清潔感もあるし綺麗でした。

具体的なメリットは次の章で紹介していきますね。

 

客室寮のメリット

客室寮のメリットは、

  • 職場へのアクセスが楽
  • 衛生的に綺麗で住みやすい
  • 自分のプライベートスペースを確保できる
  • 他のスタッフとコミュニケーションが取れる

ことです。

 

客室寮は、自分が働くホテルの中にあるので出勤が圧倒的に楽です。

雨でも嵐でも関係ありませんし、出勤時間もほとんどかかりません。

 

さらに、元は客室として使っていただけあってベッドやソファなど汚れもなく衛生的に綺麗です。

但し、洗濯機はもちろん客室にはついていないので共同になります。

 

が、この時適度に顔を合わせて挨拶して行くうちに仲良くなれたりもしますので、他のスタッフと仲良くなろうと思えばできるし

他のスタッフとの接触が嫌でも、寮にこもることもできるのでどちらも選ぶことができます。

 

私も、集合時間に仲良くなった人たちとサクッと集まって飲み会をして時間になったら

サクッと帰ることができてメリハリある付き合いができてとても楽しかったです。

 

客室寮のデメリット

客室寮のデメリットは以下の通り。

  • 仕事と私生活の切り替えが難しい
  • 精神的に見張られてるような圧迫感がある
  • 洗濯機は共同のケースが多い

ことです。

 

客室寮は、職場の中に入っているので職場と私生活の切り替えが難しく、

なんとなく見張られてるような気分になるので精神的な開放感は個室寮に比べて減ります。

ただ、これは住んでいると案外慣れてくることなので最初だけかなと思います。

そして洗濯は共同でも、一日に何回も回すことでもないのでそこもあまり気にならないと思いますので

正直、客室寮のデメリットはそこまでなく、個人的には最も住みやすい寮タイプですね。

客室寮の具体的な探し方は、後ほど後述するのでしばしお待ちを。

個室寮と客室寮はこんな人が向き不向き【ルールも特に厳しくない】

これまでそれぞれのメリット・デメリットを見てきましたが、それぞれある程度のプライベートは確実に守れます。

その上で、細かいところを見ていくと

【個室寮】は、

職場と私生活を完全にわけたい人

一人暮らしを体現したい人にオススメです。

【客室寮】は、

朝が苦手な人や遅刻グセのある人

適度に人と仲良くなりたい人にオススメです。

 

ちなみにこの2つの寮に関しては、厳しいルールはこれといって決められていないことが多いです。

男性寮・女性寮ではないので、男女の出入り禁止!などの厳しい規則はありません。

ゴミの捨て場所やそのタイミングくらいです。

 

ただ、常識としてあくまでも働いてる人の特典として貸し出されてる寮ですので働いていない従業員以外の宿泊は厳禁です。

これはどの寮にも当てはまることなので気をつけてくださいね!

 

リゾートバイト寮選びのコツ

よくリゾバの寮の失敗例としてあるのは、『古い建物で汚い!』『虫がでる!』というものです。

これでは、せっかくプライベートがあっても快適なリゾバ生活を送れないですよね。

リゾバ先によって備えつけられてるものや条件が違うのであらかじめ寮環境に関してしっかりと担当者にヒアリングするようにしましょう。

 

具体的に聞いた方が良いことは、

  • 寮内にある設備
  • 築何年の寮か
  • 部屋にWiFiはあるか

どうかは必ず聞くようにしましょう

 

さらに不安であれば、

  • 寮の虫や衛生面が原因で辞めた人が実際にいるか

も聞けたら安心ですね。

 

寮環境も考慮に入れよう

それ以外でも、寮の周辺環境にも考慮する必要があります。

寮の近くにコンビニやスーパー、郵便局があるかなども聞いておきましょう。

ただ、これらの条件を全て満たすのは寮を探そうと思ったら相当限られてきてしまいます。

寮探し(求人探し)のコツは、自分の中で絶対に無くてはならない不可欠な物はこれ!と優先順位をつけて探すことです。

最悪、寮の近くにコンビニが無くても今の時代ネットでなんでも変えちゃうので問題ないかと。

このように代用できることであれば代用してなるべく自分の理想に近い寮を探しいければベストです。

 

実際の寮の探し方

それでは実際に寮を探していきます。

リゾバで【個室寮】に絞って検索する方法は簡単です。

 

例えば、リゾバ大手派遣会社の中で最も高時給で仕事を紹介してくれるリゾートバイト.com(グッドマンサービス)の公式HPで見てみると

このように【絞り込み検索】の中に、1R個室寮と選択する場所があるのでこちらをクリックして探せば問題ないです。

 

【客室寮】を探すときは、絞り込み検索ができないので直接リゾバ採用担当などの窓口

『【客室寮】で求人を紹介してください』

と言えば、客室寮で就業可能な求人を送ってくれるはずですのでそのように探すと良いでしょう。

オススメ大手派遣会社

リゾートバイト派遣会社と一言でいってもその特徴や強みは様々。

以下では、私が登録をしているオススメ大手派遣会社をし紹介しています。

是非、自分に合った派遣会社を探して登録してみてください。

グッドマンサービス (リゾートバイト.com運営)

自分が一番利用している派遣会社が、こちらの『グッドマンサービス』です。

業界トップクラスの高時給で1,200円や1,350円などの高額案件が多数!

カップル紹介案件の圧倒的多さも特徴。

幅広い職種を紹介しており、珍しいところで言うと「牧場で牛の乳搾りのお仕事」まであります。

貯金が第一優先!カップル応募を考えている人にオススメの派遣会社です。

こんな人にオススメ!

しっかりとお金を貯めたい人

珍しい仕事にチャレンジしてみたい人

カップルで応募したい人

公式HPはこちら!(↓)

グッドマンサービス公式HP

 

アプリリゾート(はたらくどっとこむ運営)

自分たちが登録している2社目の派遣会社は、こちらの『アプリリゾート』。

アプリでは、手厚いサポートと海外留学サポート充実していることが特徴。

ZEROから留学』という制度では『外国人が多い現場を紹介』しリゾートバイト中は

オンライン英会話講座』が無料で受け入れられるサービスもあります。

リゾートバイト未経験者やリゾートバイト後に海外に出る予定のある人にオススメの派遣会社。

こんな人にオススメ!

リゾートバイト未経験者で手厚いサポートを受けたい人

リゾートバイト後は留学やワーホリを考えている人

女性同士で友達応募をしたい人

公式ページはこちら(↓)

アプリリゾート公式HP

 

ヒューマニック(リゾバ.com運営)

自分たちが登録している3社目の派遣会社は、こちらの『ヒューマニック 』。

友達応募OKの案件が最多で、リゾートバイトで人気の沖縄案件が多いのも強み

さらに、短期募集の案件数も多いので休みの期間だけ利用したい大学生にもオススメの派遣会社です。

こんな人にオススメ!

沖縄を満喫したい人

仲間と楽しい思い出を作りたい人

短期でのリゾバを探してる人

公式ページはこちら(↓)

ヒューマニック公式HP

 

アルファリゾート

自分たちが登録している4社目の派遣会社は、こちらの『アルファリゾート』。

仲居の仕事と温泉地での案件が多いのが特徴。

またスキルによって給料UPなどの制度もあるので仲居経験者や英語力に自信がある方は是非登録してみて欲しい派遣会社。

2018年11月から、リゾートバイトの人気に応じて時給改定を行い1,150円→1,200円と時給の値上げを行っているので高時給も見込めます。

こんな人にオススメ!

仲居さんの仕事に興味がある人

温泉に毎日浸かりたい人

高時給で働きたい人

公式ページはこちら(↓)

アルファリゾート公式HP

ハッシャダイリゾート

10代の若い世代に支持率NO,1の派遣会社。

面倒な求人探しから、交通費の準備まで全て一貫してサポートしてくれるので、

右も左もわからないようなリゾバに初めてチャレンジする方にオススメの派遣会社

LINEで簡単に登録できるのもハッシャダイの強み!最高時給も約束しているので登録しない手はないです!

こんな人にオススメ!

リゾートバイトを始めたい高校生

リゾートバイトに初めて挑戦すリゾバ初心者

仲間とわいわい楽しく仕事がしたい方

ハッシャダイリゾート公式HP

 

YUTUBUらふたびチャンネルでもリゾバの情報発信しています!

よかったらみて見てね〜!

スポンサーリンク