こんにちは。リゾートバイトで全国を旅して回るホームレスカップル、らふたび(@RAFUTABI)のかざしです。
僕たちは今流行りの「リゾートバイト」を利用し、全国を旅したり貯まった貯金で海外に行ったりしています。
そんなリゾートバイトにはカップル同室で住むことのできる寮があるのは知っていましたか?
今回の記事では僕たちも実際に利用する「カップル同室寮」について実体験から様々なタイプを紹介していきたいと思います。
リゾートバイトでの実際のカップル同室寮を写真付きで紹介!
リゾートバイトは1人でも友人同士でもカップルでも様々な始め方が可能です。
住み込みで働くのでそこで必要なのが「寮」になってきます。
僕たちはカップルで一緒に働きに行くので毎回この寮の中でも「カップル寮」に入り生活をしています。
では早速カップル寮内部を実際の写真で公開をしていきましょう!
スポンサーリンク
家族寮タイプ

ここは長野県のホテルで働いた時の寮。
「家族寮」という形で家庭がある人でも入れる寮のタイプです。2人には完全に広すぎでしたがいい環境です。

リゾートバイトでは基本的に食事も無料で食べる事ができますが、こんな形でキッチンが完備されているので
休日には2人で料理をし、楽しむ事ができ良かったです。
食器は元々生活されていた方が置いていったとのことで自由に使えました。
- とても広々しているので開放感もあり生活しやすい
- キッチン付きで料理ができる
- 友人や仲間を部屋に呼んでも大丈夫
- 職場まで10分くらいかかって出勤に時間がかかる
- 出勤時外に出るので雨の日は大変
- 職場で食事が出る場合毎回行くのが面倒臭い
全体的にすごく生活がしやすいタイプでしたが出勤時が少しばかり距離があって大変。
カップルには広々しているのですごくいい環境です!
ホテルの客室タイプ

これはホテルでお客様が実際に使う客室で生活するタイプの寮です。
シングルベッドが二台あるのでカップルの方は離れて寝る形になるので少しさみしいかも知れません・・・。

最初てから何日かは、ホテルの一室に住めるのでまるで観光にきた気分でウキウキしていましたが、
一歩出るとそこはもう職場で気を使いながらの生活になってしまい、後半は気が滅入ってきてしまいました。
- 実際の客室なので観光気分になれる
- 職場まで数分で行けるし雨でも濡れずに出勤可能
- 無料で温泉が使える場合近くて行きやすい
- 部屋を出ると職場なので気を使う
- 仕事で何かあった時、近いので休日でも呼ばれる事がある
- ベッドがシングル二つなのでカップルには寂しい?
部屋着で出た時にお客様やスタッフとすれ違ったりする事が多く、全然落ち着けませんでした。
また夜中に非常ベルがなり、、マンション寮の人たちは呼ばれなくホテルで生活していた僕が緊急で呼ばれ中々大変だったこともありました。
マンションタイプ

ここはホテルの従業員用にマンションを借りていて、その中で広い間取りのカップル専用の寮として案内されたタイプです。
寝室は和室で畳の上に布団を敷いて寝る形になります。


ここもキッチンが付いているので2人でクリスマスパーティーをする事ができました!
ここは食器などは付いていないので近くにあったダイソーで購入。

ベランダからは海が見渡せ最高の景色でした!
- 普通のマンションと同じなので生活環境はしっかり整ってる
- ここもキッチンがあるので自分たちで食事を楽しめる
- 長期で生活する場合、自分たち仕様に模様替えができるので生活が楽しい
- 部屋に友達を呼んでも大丈夫
- 職場まで遠いので出勤や雨天時少し大変
このマンションタイプはデメリットが本当少なくすごく生活しやすい環境でした!
休日も職場とは別の場所にあるので仕事としっかり切り離せ、カップルで楽しい時間を過ごせるオススメの環境です。
リゾートマンションタイプ

このリゾートマンションタイプは中々珍しく、ホテルの中でマンションと客室の2パターンがあるんです。
ちょっと僕たちが住んだ部屋の写真は撮り忘れてしまし同じタイプの部屋に住んでいた友人の部屋で飲んだ時の写真になってしましますが、
すごく広くキッチンもありWi-Fiも完備で最高の環境!
- とても広い間取りで居心地がいい
- バストイレ完備
- ベッドもシングルが二つくっつけられる
- リゾートホテルの中にあるので観光気分が味わえる
- 客室と職場からは少しは離れているので気を使わない
- 友達を部屋に呼んでも大丈夫
- 館内にあるので出勤も楽
なし!
館内にはあるのに職場とも程よい距離で気を使うこともなく、2人の時間を大切にしながら生活ができすごく良かったです。
カップル寮での求人の探し方
以上が僕たちが「カップル同室寮」で生活してきた時の実際の写真になります。
一言に「カップル同室寮」といってもこのように様々なタイプがありますので、
ここからは実際にカップルで一緒に働きながら生活できる、リゾートバイト求人の探し方を紹介していきましょう!
まずはオススメの派遣会社
リゾートバイトを扱う派遣会社は様々ありますが、「カップル同室寮」に限って言えばグッドマンサービス 一択で間違い無いです。
僕たちは4社の派遣会社に登録していますが、実際に電話をしてカップル同室寮での求人を探した際、
グッドマンサービスが圧倒的求人数でどこよりも高時給高待遇でした。
グッドマンサービスで「カップル同室寮」の探し方
まずはWeb応募と簡単な電話の計15分ほどでリゾートバイトは登録できてしまうので面倒な面接や説明会などがなく
簡単に済ませる事ができます。もちろん無料です。
ここはサクッとグッドマンサービスに登録をして求人を探していきましょう!
カップルの場合、上記の記事で書いてあるWeb応募を通常通りお互い個人個人でやります。
メール送信後担当者から電話がかかってきたら、「同じタイミングで応募しました〇〇とカップル同室でお仕事がしたいです。」
と一言伝えれば大丈夫です!
登録が終われば実際の求人探しに移りましょう!
まずはグッドマンサービスのページにアクセス

少しスクロールしたとこにある「こだわり検索はコチラ」をクリック

カップル歓迎をクリックすると色が変わるので選択したら「条件を洗濯してください」をクリック

すると求人がこのように出てきます。313件もヒットしました!
ここから自分の気になる求人を選びます。

するとこのように「カップル同室OK」と書かれているので後は詳細をみて自分達が働きに行きたい環境であれば応募して完了です。
しかし上記でヒットした求人が全て「カップル同室」が可能という訳ではありません。

このように問い合わせてみるとカップル同室寮は埋まってしまい、別々での案内しか出来ないなんて事もよくあります。
なのでそれが面倒臭い場合は最初からカップル同室で入れる案件を絞って探す事も可能です。
ちゃんとグッドマンサービスに登録していないと出来ない方法なので最後に書きますが、「カップル寮」を探すにあたって最もオススメの方法になります。
その方法がこちら!
メールで一気に求人を探す方法

上記のメールのように「カップル同室可能案件」を送ってください!と言えば現段階で就業可能な仕事を調べて送ってくれるんです。

このように送られてきたURLを開くとカップル同室可能な求人が何十件と送られてきます。
そこから自分の気になった求人があれば、電話で詳細を聞き、それで働きたいと思ったら応募すれば完了!
カップルでのリゾバライフがスタートです!
寮の環境はしっかり聞いておこう
今回紹介してきたように、同じカップル寮でも対応や環境、設備は全然違います。
実際に来てみてからがっかりしないよう、寮環境に気になる事があれば担当者にしっかり聞いておきましょう!
僕は「風呂トイレは別か」「職場から離れてるか」「日当たりはいいか」「キッチン周りの設備や備品」などと細かく確認をします。
これからここに何ヶ月も生活するんです。少しうるさいくらいに聞いておく事をオススメします。
まとめ
今回は僕たちが実際に生活してきた「カップル同室寮」の紹介と、仕事の探し方でしたがいかがでしたでしょうか。
写真で見て頂いたように同じ寮でも就業先によって全然違います!
これからカップルで応募をする方は今回の記事でいろんなタイプの寮がある事やメリットデメリットがわかったと思うので、
ぜひ彼氏彼女で相談し自分達の求める環境を探してみましょう!
- カップル寮にも様々なタイプがある
- カップル同室で働きたかったら「グッドマンサービス 」
- 仕事探しはメールで一気に送ってもらうのがオススメ
- 寮環境は事前にしっかりチェックしよう
上記のポイントを意識して、是非大切な人とリゾートバイトをエンジョイしてください!
気になるリゾバ記事はこちらをチェック!
CHECK!リゾートバイト記事一覧
スポンサーリンク