グッドマンサービスは、リゾートバイト.com というリゾバ専用サイトを運営しています。
いきなりですがグッドマンサービスの口コミを調べて見ると
- グッドマンサービス 対応最悪
- グッドマンサービス リスポンス遅すぎ
と言った悪い評価がある一方で
- どこよりも高時給で紹介してもらえた!
- 色んな職種が選べてよかった!
なんて良い口コミもあったりして、「一体どっちが本当なの?」「使って大丈夫なのかな?」と感じる人も多いのではないでしょうか。
最初に結論から言います。
リゾバ歴3年で多くの派遣会社に登録をしてきたらふたび(@RAFUTABI)も
グッドマンサービスは賢く活用すれば、効率よくお金が稼げるオススメの派遣会社
だと自信を持っていえます!
本記事では、そんなグッドマンの全貌を明らかにしていきます!
本記事の主な内容
- グッドマンサービスの口コミ、評判
- 私が実際に使ってみて感じたこと
- グッドマンサービスを使うメリット
- グッドマンサービスの賢い使い方
サクッと先取り!
グッドマンサービスのネット上の口コミや評判

まずはじめにネット上にあるグッドマンサービスですが、口コミを集めてみたところやはり悪い評価が目立ちました。
🔻Yahoo!知恵袋から抜粋



なるほど。本当に連絡が遅い、対応が悪いと感じてる人は多いようですね。
ツイッター上ではこんな酷評も….
グッドマンサービスが運営しているリゾートバイト.comって会社最悪だな。メールや電話の連絡遅いし、バイト先の合否すら分からないとか言いやがる。評判を後から見たら悪い評判ばかりだったし。あんな会社潰れてしまえ。
— ジャック (@turtleboon101) 2017年1月17日
ちなみにグッドマンサービスは〇日に連絡します!って言っても余裕で忘れよるし前日に2週間前の噴火の影響でお仕事がキャンセルになりましたって電話かけてきよるしほんまにめちゃくちゃやからやめた方がいい。電話対応もホンマに社会人か?って疑いたくなるくらい稚拙。
— かづづ (@kzz1085) 2018年2月12日
グッドマンの悪い口コミをまとめると、
- 電話します。と言って連絡がこない
- 連絡がきても遅い
- 対応や言葉遣いが若者すぎる
と思ってる人も実際にいるようですね。
グッドマンサービスを実際に使ってみた感じた私の感想

さて!実際にグッドマンサービスを使って見て感じた私たちの感想ですが、
結構、口コミのまんまです(笑)
これまでにグッドマン以外でも、サポート体制に定評があるアプリリゾートや知名度もある大手派遣会社のヒューマニックなど複数登録をして求人を探してきましたが
確かにグッドマンでは対応の悪いスタッフはいました。
(例)実際に自分が受けた対応の悪いグッドマンの担当者
グッドマンの派遣会社の実際のやりとりを見てみましょう。
いやいやいやいや!!君!!本当に社会人!!?嘘でしょ!!!
びっくりんだけど!!!!適当すぎない!?
さらには、
ん….?
思考回路停止ですよね。
待たせといて連絡もないのに、挙句に出張に出てて今いな…い、だと!??
と驚くことが多いんですが、正直グッドマンの担当者が出張に出ていないことは結構あります。
グッドマンサービスの評判が悪い最大の理由
グッドマンサービスの評判のが悪い最大の理由は、返事の遅さ!
百歩譲って対応の悪さには目を潰れるとしても、返事が遅いとリゾバの開始も遅れるし、それによって予定していた貯金額を稼げなくなるなんてこともあるワケで
リゾートバイターとしては返事の速さってすごく大切なことなんですよね。
- 留学がしたい!
- ワーホリがしたい!などの理由から貯金したい人は山ほどいます。
このようにリゾバ後に予定がある人なんかは、リゾバの就業期間がずれ込むのは非常に嫌なワケです。
では、なぜグッドマンはそこまで返事が遅いのか。
自分なりの考察ですが、考えられることとしてあげると、
- 一人の担当者が持つ求人数が多くて手に負えてない
- 挨拶周りや新規開拓もあるので出張が多い
- 支店が一つしかないため、出張に時間がかかる
ということが考えられ、【結論】兎に角、人手不足。なんだと思います。
私たちが3年以上グッドマンサービスを利用するワケ
\じゃあグッドマンを選ぶの辞めたら!?/
なんて声も上げられてきそうですが、ここまで評判の悪いグッドマンを私たちが3年も使ってきたのにはワケがあるんです。
どんな派遣会社よりも高時給【←コレ大事!】

私たちがグッドマンを使い続ける最大の理由は、
やはり!時給の高さ!!←コレです!!
グッドマンはどこの派遣会社よりも高時給で紹介してくれることは間違いありません。
百聞は一見に如かずということで、実際に他社から送られてきた求人とグッドマンから送られてきた求人を比較してみましょう。
(具体的な施設名を出せないので【勤務地のみ】の記載とさせて頂きます。)
🔻ダイブ(元アプリリゾート)の求人票

🔻グッドマンの求人票

どちらも同じ就業先で同じ職種という同条件の求人なんですが、
グッドマンサービス | 時給1,200円 | 交通費2万円 |
アプリリゾート | 時給1,000円 | 交通費1万円 |
なんと!時給ともらえる交通費がこんなに違うんです!!
これを1日8時間×23日あたりで計算するとグッドマンサービスを利用した方が
なんと!36,800円プラス交通費1万円、合計46,800もトクをするという訳です。
\賢くリゾバを始めよう!/
なので、グッドマンを使って実際に1ヶ月に30万ほどの貯金にも成功しました!
グッドマンサービスでは時給交渉の成功率が高め
さらにグッドマンを長年使う理由はもう一つあって、グッドマンは他の派遣会社に比べて時給交渉が通りやすいんです!
実際に、私たちはグッドマンで時給交渉を何度か成功させていて、時給を50円アップしてもらいもらったこともあります。
時給交渉に成功した例を一つあげていきます!
その時の現場は、もともといたグッドマンからきた派遣社員が8月のお盆の時期で、めちゃめちゃ忙しい時期に2人も辞めてしまって実質的な自分たちの負担が多くなったという背景を踏まえて以下の会話をご覧ください。(↓)
とこんな感じで時給アップに繋がったワケですが、これはガチガチにルールが決まった会社だったら、捻り潰されて終了していてもおかしくはなかったとようなお話でしたが
これはある意味でユルイグッドマンだったからできたことなんじゃないかなって個人的には思ってます(笑)
実際に時給をUPしてもらった時の実際のメールのやりとりを載せておきますね。

グッドマンサービスでは「リピーター時給」を使ってお得に仕事ができる
次のリゾバ先を探すとき私たちは、いくつかの派遣会社から求人を送ってもらってその中から気に入った求人を絞って探しているんですが、
グッドマンではリピーター時給というのを設定があります。

リピーター時給とは、
一度グッドマンで働いたことがある人限定で定められた時給で、通常の時給よりも高めに設定してある
なので、リ何度かグッドマンを使ったことがある人がリピーター時給を使うと、通常の時給より10〜50円ほど高い時給で仕事ができちゃうんです!
\長期的にリゾバを考えてる人にオススメ!/
その他にグッドマンサービスで受けられるサービス
その他にもグッドマンで受けられるサービスは他の派遣会社と同じようにちゃんとしています。
いくつかピックアップしていきます。
- 2ヶ月以上お仕事する場合、社会保険に加入できる
- 月1回、給料日前に上限5万円の前払い制度が受けられる
- リピーター以外にも、期間延長時にも時給UPが狙える
2ヶ月以上お仕事場合、社会保険に加入できる
グッドマンサービスでは、ちゃんと社会保険の完備があります。
会社が一部負担してくれるのでフリーターの方にはとってもありがたい制度ですよね!
詳しく気になる方はこちらからグッドマンの社会保険のページに飛ぶので詳しく見てみてください。
月1回、給料日前に上限5万円の前払い制度が受けられる
リゾバを始めたての初月に「どうしよう!お金がない!」なんて事態にも安心。グッドマンでは、給料日前に働いた分から上限5万円を前払いできます。かかるお金は振込手数料の324円のみ。
延長やリピートで時給UPを狙える
グッドマンサービスでは、契約期間を満了した後、さらに数ヶ月働く延長や同じ職場に再度就業した時、【時給交渉】ができます。
私たちも同じ現場で働いた際、1,100円→1,150円と時給を上げてもらったこともあります。
グッドマンサービスの欠点を抑えた賢い使い方

これまで見てきたように、悪評が目立ちながらも、兎に角時給の高さに魅力があるグッドマンサービス。
一度対応が悪かったからといって、全てダメだ!と切り捨てるにはなかなか惜しい派遣会社だということはお判り頂けたんではないでしょうか。
そうは言っても、「これからリゾバを始めよう!」と夢と希望を持っていざ電話をかけた矢先に対応が悪い人が出てきたんじゃ、使う気になれないのも無理はありませんし
そういう人は無理して使え!なんて言わないので是非自分にあった派遣会社をこちらから探してみてください。

という方も中にはいると思い、ここからは、グッドマンサービスの欠点を抑えた賢い使い方を紹介していこうと思います!
グッドマンサービスの”リスポンスの遅さ”に対する対処法
私たちは3年以上グッドマンを使ってきましたが、ある方法を使ったら当初に比べて格段にグッドマンからのリスポンスが早くなりました!
グッドマンの最大の弱点であるリスポンスの遅さをどのようにして乗り越えたか!
それは、”派遣会社とのやりとり”では積極的に「約束」を取り付けること。
具体的には、「いついつまでに送って欲しい」と具体的な日時を指定する
例えばこんなやりとり。
とこのように、具体的な時間を指定しつつ少し強めの言い回しで「連絡を待っている」ことを相手に主張します。
または、正直に
と言ってしまうのも手です。
グッドマンサービスの”対応の悪さ”に対する対処法
グッドマンサービスで対応の悪いスタッフに当たった場合の対処法はどシンプルです。
「このスタッフ、対応が悪いな」と感じたら、そのスタッフが担当する求人に応募しないこと
(🔼)これに限ります。
具体的には、電話対応で
- 態度が悪い
- めんどくささが滲み出てる
- 電話を早く終わらせようとしてくる
- 説明が説明になってない
などを感じたらそのスタッフが担当する求人はいくらよくても避けるのがベターです。
求人の担当者というのは、基本的にあなたが求人で働き始めた際、生じるトラブルに対応し、言いづらい要望なども施設に言ってくれる重要な仲介役。
なので、相談しづらい、頼りづらいと感じた時点で、その求人への応募もやめておくのが得策と言えます。
なので、グッドマンでもしっかりとサポートを受けたいなと思ったら、対応が良いな〜親切だな〜、親しみやすいな〜と感じるスタッフが担当する求人に応募するようにしましょう!
グッドマンサービスには対応の良いスタッフもいる!
\グッドマサービスにそんな親切なスタッフっているの?!/
と思ってる方がいるとしたらそれは大きな誤解です!
これはどこの派遣会社にも言えることですが、どんな派遣会社にも対応の良いスタッフと悪いスタッフはいます。
それは、グッドマンも同じことが言えて必ずしも全員が対応が悪い訳では決してないです。
対応が悪いスタッフに当たってしまえば、就業中のトラブルも十分なサポートをしてくれるかはわかりませんが
しっかりとした担当者からお仕事を紹介してもらった場合、ここまで手厚いサポートを実際に受けることができます!
(例)実際に自分が受けた対応の良いグッドマンの担当者
実際にグッドマンで受けた良い対応のやりとりを紹介していきます。
実際に電話を切った直後に、新しい求人を送ってくれました!!
私たちの場合、求人数が限られる【カップル同室OK】の応募条件で探しているので
このように求人を送ってくれるのは探す手間も省けるので超助かるんですよね。
電話の声のトーンも明るく親しみやすい感じの担当者の方で、こちらが頼まずとも積極的に求人を送ってくださる親切な担当者でした!!
グッドマンサービスで受けた手厚いサポート体験談
先ほど見てきたように、電話対応が丁寧かつ親切なスタッフさんの元で実際にお仕事を紹介してもらった現場で受けた手厚いサポートをまとめていきます。
グッドマンで実際に受けたサポートその1
期間:2018年3月〜5月(2ヶ月間)
場所:静岡の某旅館
職種:浴場スタッフ(時給1,100円)
タイムカードの計算が30分単位だった職場で「28分で切らされる」と相談したところ、15分に変更してくれた。
グッドマンで実際に受けたサポートその2
期間:2018年7月〜9月(2ヶ月間)
場所:福岡の某リゾートホテル
職種:レストランサービス
「休みが多くて稼げない」と相談したところ、「すぐに職場を変えさえていただきます!」と新しい職場を紹介してくれた。
グッドマンで実際に受けたサポートその3
期間:2018年10月〜1月(3ヶ月間)
場所:長野県の某リゾートホテル
職種:レストランサービス
「職場の人間関係に悩んでる」と相談したところ、「すぐ支配人に報告をし職場の改善を測ります!」と力強く言ってくれ、その人は最終的に出勤停止になった
この3つのサポートは、どれも違う担当者から受けたサポートで、ここから言えることは、グッドマンサービスは担当者さえ見極めれば、このように十二分のサポートをしてくれるということ!
グッドマンサービスはこんな人に向いてる派遣会社
これまで見てきたようにグッドマンサービスは、サービスにバラツキがあるがとにかく効率良く稼げる派遣会社です。
なので何度も言いますが、兎に角お金を稼ぎたい人に向いています。
さらに、グッドマンサービスは外国人専門の求人サイトをもっていたりもして、グッドマンでは外国人と働ける現場も多いです!
私たちも実際にグッドマンで働きに来た外国人スタッフと共に仕事をしたこともあります!

なので、留学やワーホリに行く前に少しでも英語に触れていたいという方にもオススメの派遣会社です。
ただ、欠点もあるためしっかりと派遣会社に自己主張ができる人が向いています。
まとめると、
- とにかくお金を稼ぎたい人!
- 外国人と働いてみたい人!
- 自分の意見をしっかり言える人!
という人は是非、グッドマンに登録してみてください!
登録方法なんて周りくどい!って方!はこちら!(⬇︎)
グッドマンサービスはカップル求人数もナンバーワン!
ちなみに私たち、3年以上カップル応募をしていてグッドマンサービスは、最も『カップル同室OK』または『カップル応募歓迎』の派遣会社でもあります。
グッドマンの他に、大手リゾバ派遣会社のアプリリゾート、ヒューマニック 、アルファリゾートに登録して実際に検証したので確かです。
ちなみに大手派遣会社を徹底比較した記事を載せておくので、カップルリゾバを考える人は合わせて参考にしてみてください。
【この記事でわかること】
- 各派遣会社のカップルへの反応
- 各派遣会社のカップル同室可能な求人数

グッドマンサービスでは珍しい仕事にもチャレンジできる!
グッドマンでは、リゾバに多い宿泊施設でのお仕事以外に珍しい仕事が沢山あります。
例えばこれ。
リゾートバイトで人力車の仕事ができたり、


有名スポーツブランドやヨガインストラクターの仕事なんかもあります。
それ以外には、酪農の仕事だったり、農家での仕事なんてのもあります。
グッドマンでは、他社にはないユニークでリゾートバイトには珍しい求人があるので
何かやったことのない新しい仕事にチャレンジしたい方にもオススメです!
これを機に、趣味や興味のあった仕事にトライしてみるのもいいかもしれません。
グッドマンサービスの登録方法
ここからは、グッドマンサービスへの登録方法を解説していきます。
まずは公式HPにアクセス。

まずは、公式サイトのHP下部にある「かんたんWEB応募」をクリック!


次に以下のフォームから必要事項を入力し、一番下にある「送信内容画面」をクリックし
内容に誤りがないことを確認したら「送信」。
あとは、グッドマンサービス 採用担当から電話やメールが届きます。
登録にあたり電話で聞かれる詳しい面接内容や具体的な手順は以下の記事より参考にどうぞ。
リゾートバイトの派遣会社選びは「自分が何を重視するか」で決めよう
リゾートバイトの派遣会社というのは、どこも同じように見えてそれぞれの派遣会社に個性や強みがあります。
つまり、リゾートバイトをどんな目的で始めたいか、リゾートバイトに何を求めるかによって登録をする派遣会社が変わってくるということです。
ここまで読んで、自分はグッドマンが向いてそうだな!と思えば登録してみるもよし!
ちょっと違うな〜と思えば違う派遣会社に登録してみるもよし!
基本的にリゾバの派遣会社はいくつ登録しても問題はありません。
登録したからと言って必ずしもそこで仕事しなきゃいけないということもありません。
是非妥協せずに自分にあった派遣会社選びを追求してみてください!
🔻関連記事


総合ランキング | 派遣会社 |
---|---|
1位 | グッドマンサービス 業界最高峰の高時給で働ける |
2位 | アプリリゾート 手厚いサポートをしてくれる優良派遣会社 |
3位 | 女性に特化した派遣会社 |
4位 | 高校生から応募ができる唯一の派遣会社 |
5位 | ヒューマニック 業界最大手の派遣会社 |
スポンサーリンク