今話題のリゾートバイト。始めるにはまずはリゾバをやってる派遣会社への登録が必要…
いざ始めようと思ってもリゾバの会社って大きいとこから小さいとこまでかなり多くどこに登録したらいいか分からない!
同じリゾバなんだから、会社なんてどこでも良いや!なんてしてしまうとこれからのリゾバライフが台無しになる可能性も。
実はリゾバを始めるにあたって一番大切なのが登録する会社選びなんです。
今回は派遣会社選びで何が変わってくるのかと注意点や解決策をまとめました!
登録する派遣会社によって何が違ってくるの?
冒頭で派遣会社選びが一番大切と言いましたが、これ本当重要です!
何故なら派遣会社によって勤務する条件が全く変わってきます。
- 時給
- 職種
- 条件
- 交通費
- 特典
- フォロー体制
これって働くにあたってめちゃくちゃ大事ですよね!
スポンサーリンク
1.時給

同じ職場で同じ職種で、派遣会社によって時給が200円も違うなんて事も。
実際に今僕が働いている職場でも、他の派遣会社からきた人で僕より120円も低く衝撃を受けてました。
120円も違うと月計算で約2万円も変わってきてしまいます!同じ仕事をしててですよ?
Twitterでも派遣会社の時給の違いに嘆いている声が上がっています。
一番時給高い人と私とじゃ400円違うんですけど!心折れそうだよー!変えたい派遣会社!笑
— つき丸 僻地でリゾバ中! (@okubyochicken) 2018年12月17日
僕なら自分と同期で全く同じ仕事をしてて400円も時給が違ったらモチベーション下がりまくりでもはや働けません。
しかし、時給は派遣会社を何社か登録して比較することで、最も良い条件で就業する事が可能です。
方法はこの記事の最後で紹介していきます!
2.職種

例えば女性の求人が多いとか、この仕事の求人数が多い!など各社提携先の現場も違ってきます。
派遣会社によってどんな職種に強いのか、求人が沢山あるのかなどメリットデメリットを把握し、
自分の求める職種がしっかりとある会社を探し、登録する事が重要です。
3.条件

僕は彼女と一緒にリゾバをやっているので、せっかくならカップルで同室の求人を希望していました。
「リゾートバイト」で検索し、出てきた派遣会社に登録して早速電話をしてみることに。
との返答が…泣
リゾバってそういうもんなんだと半ば諦めながら別の会社へ登録。
とまさかの24箇所もの就業先を紹介してくれました!
このように会社によって条件が異なってくるので、自分の希望する条件が無くても諦めず会社を変え探してみましょう!
4.交通費

交通費は基本的にまずは実費で現地に向かい、後から支給されるというシステムです。
契約した期間を満了すれば3万円支給(例えば2ヶ月間働きますという契約をしたら、その期間を途中で辞めたりしないで終えたら最後の給料と一緒に支給)という形が多いです。
しかし、会社によって交通費の支給額も万単位で違います!
実際現地に行くのにかかった交通費が1万円でも、登録している会社が交通費3万円なら、そのまま3万円貰えちゃうんです!
なので2万も臨時収入が発生!なので交通費も自分がどこに行きたいかなどで会社選びの大きなポイントになります。
5.特典

派遣会社によって、様々な特典がある事もリゾバをする上でのメリットです。
旅行会社の割引が使えたり、沖縄などでのマリンスポーツが割引されたり、お祝い金がもらえたり、と様々。
僕はホテルで働いた時の「天然温泉」にいつでも無料で入れるのが最高でした。(上記は実際の写真)
自分がどんな場所で、どんな目的でリゾバをしたいのかによって利用する会社を変えれば上手に特典を利用できちゃいます!
ただリゾバをしに行くなんて勿体無いので各社しっかり確認してみましょう!
6.フォロー体制

リゾバをする上で問題は少なからず出てきます。
実際に働いてみたら人間関係が悪い、あまりシフトに入れなく稼げない、物凄く寮が汚いなど・・・。
そんな時にあなたの味方をしてくれるのが派遣会社!気になったことや悩んでいる事を相談すれば即座に対応してくれます!
しかしこの対応が会社によってかなりの差がある事が事実…さらに人間なんで対応も担当者によっても変わってきます。
これらの対処法としては、お仕事を紹介される時点で担当者と電話でやり取りします。
そのやり取りでちゃんと就業先の情報をくれない担当者や、行動や対応が遅い担当者に当たったらその担当者を変えてもらいましょう!
けど、この担当者合わないな…なんて思っても直接「担当者変えてください。」なんて言いずらいですよね…
そんな時は希望のエリアを変えること!
何故なら担当者はエリアや就業先の会社ごとに決まっています。
なんて言い方をすれば大丈夫!違和感なく紹介してもらえます!
リゾバライフを楽しいものにするには、「ワガママ」がポイント!

担当者に言われるがままに就業し、働いてしまうなんて勿体無いですよ。
あなたは就業先に直接面接に行き、雇用され働く訳ではありません。
リゾバをやってる派遣会社が仲介します。なので何かあったり希望があればどんどん派遣会社に言っちゃって良いんです!
上記にも書いた、寮が汚いや、当初話していたようにシフトに入れない、逆に休みがもらえない、
深刻な問題でいえば、暴言を吐く、嫌な人間がいるなんて事も全てです。
自分の思う事があれば、しっかり担当者に伝え、対策をしてもらいましょう!
リゾバは上手に活用できるか出来ないかで環境が180度変わってくる
以上で1〜6までの会社による違いと注意点、解決策をお話ししましたが、これだけ頭にいれ派遣会社に登録するだけでリゾバライフが全然変わってきます!
自分がより良い環境で働き、リゾバを満喫出来るように是非上記を参考にし役立てて下さい!
リゾートバイト大手4社の特徴
これからリゾートバイトを始めるには派遣会社への登録が必要になります。
リゾートバイトを取り扱う会社は大きい会社から小さい会社までとても多くありますが、ここからは僕たちも登録し、
実際に働いてみて安心できる派遣会社を載せていきます。
各派遣会社ごとに様々なメリットデメリットがあるので、自分に合った派遣会社をここから探してみましょう!
グッドマンサービス (リゾートバイト.com運営)

自分が一番利用している派遣会社が、こちらの『グッドマンサービス』です。
業界トップクラスの高時給で1,200円や1,350円などの高額案件が多数!
カップル紹介案件の圧倒的多さも特徴。
幅広い職種を紹介しており、珍しいところで言うと「牧場で牛の乳搾りのお仕事」まであります。
貯金が第一優先!カップル応募を考えている人にオススメの派遣会社です。
しっかりとお金を貯めたい人
珍しい仕事にチャレンジしてみたい人
カップルで応募したい人
公式HPはこちら!(↓)
アプリリゾート(はたらくどっとこむ運営)

自分たちが登録している2社目の派遣会社は、こちらの『アプリリゾート』。
アプリでは、手厚いサポートと海外留学サポート充実していることが特徴。
『ZEROから留学』という制度では『外国人が多い現場を紹介』しリゾートバイト中は
『オンライン英会話講座』が無料で受け入れられるサービスもあります。
リゾートバイト未経験者やリゾートバイト後に海外に出る予定のある人にオススメの派遣会社。
リゾートバイト未経験者で手厚いサポートを受けたい人
リゾートバイト後は留学やワーホリを考えている人
女性同士で友達応募をしたい人
公式ページはこちら(↓)
ヒューマニック(リゾバ.com運営)

自分たちが登録している3社目の派遣会社は、こちらの『ヒューマニック 』。
友達応募OKの案件が最多で、リゾートバイトで人気の沖縄案件が多いのも強み。
さらに、短期募集の案件数も多いので休みの期間だけ利用したい大学生にもオススメの派遣会社です。
沖縄を満喫したい人
仲間と楽しい思い出を作りたい人
短期でのリゾバを探してる人
公式ページはこちら(↓)
アルファリゾート

自分たちが登録している4社目の派遣会社は、こちらの『アルファリゾート』。
仲居の仕事と温泉地での案件が多いのが特徴。
またスキルによって給料UPなどの制度もあるので仲居経験者や英語力に自信がある方は是非登録してみて欲しい派遣会社。
2018年11月から、リゾートバイトの人気に応じて時給改定を行い1,150円→1,200円と時給の値上げを行っているので高時給も見込めます。
仲居さんの仕事に興味がある人
温泉に毎日浸かりたい人
高時給で働きたい人
公式ページはこちら(↓)
まとめ
以上がリゾートバイトの登録する派遣会社によって変わってくるポイントでした。
登録する派遣会社によって異なる点
- 時給
- 職種
- 条件
- 交通費
- 特典
- フォロー体制
このように登録する派遣会社によって多くの違いがありますが、
その中で自分が最も気に入った条件で働くためにはこちらの記事を参考にして下さい!
最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサーリンク