リゾートバイト活用方法

フリーターで一人暮らしをしたい人が絶対にやるべき働き方はリゾートバイト一択です。

公園を見ている男性

 

こんにちは。リゾートバイトで全国を旅しているホームレスカップル、らふたび(@RAFUTABI)のかざしです。

 

突然ですがはっきりと言います。

普通にアルバイトで生活しているフリーターは非常に勿体無い!!!

 

僕は今、毎日美味しい食事が出て来て、ホテルの温泉で疲れた体を癒し、大きなマンションでゆっくり映画を見ながら眠りについています。

これが全て無料でできるんです。さらに給料は23万ももらっています。丸々貯金できています。

 

今回は普通のアルバイトをするくらいなら絶対にオススメする、「リゾートバイト」について紹介していこうと思います。

それではどうぞ!

フリーターで一人暮らしをしたい人が絶対にやるべき働き方はリゾートバイト一択です。

リゾートバイトとは全国にある施設に住み込みで働きに行く方法です。

ホテルや旅館、飲食店やアクティビティーのスタッフ、ここには書ききれないくらいの職種があります。

このリゾートバイトには普通のアルバイトや正社員にはない様々な利点があります。

  1. 住み込みで働く寮やマンションなどの家賃が無料
  2. 水光熱費も無料
  3. 食費も無料
  4. 普通のアルバイトと違い高時給
  5. 交通費も負担してくれるので全国を無料で旅できる
  6. 仲間ができたり出会いが多い
  7. 社会保険にもしっかり入れる
  8. 館内の施設が無料で使える

基本的にリゾートバイトは全国のリゾート地などに働きに行くので自宅から通うことはできない場所にあります。

その為現地のホテルや施設が用意している寮やマンション、ホテルの一室などを無料で提供してくれるので住み込みで働くというシステムです。

 

その際の水光熱費も無料、食事も無料で食べれるので、生活にお金が一切かからないんです。

もちろん場所によって条件は異なりますが、基本的には上記のシステムが普通で、僕も実際6箇所で働きましたが、

どこの施設でも全て無料でした。

 

要約すると、「生活費が無料な住み込みアルバイト」的な感覚です。

僕が働いたリゾバ先での人で、このシステムを利用し、何十年間も無料で生活環境を手に入れている人もいました。

スポンサーリンク

社会経験も身につく

普通のアルバイトより、ホテルや旅館、大きな会社で働く事が出来るのもリゾートバイトのメリット。

正社員として働きたくない人がとりあえずリゾートバイトをしていたら、自分が求める環境に出会えてそこで正社員になった人にも沢山会いました。

 

なので自分が今何をしたいか分からないという人にもオススメしたい働き方なんです。

何事も経験して見ないと分からないので、チャレンジして自分自身で判断できるのは大きなメリットだと思います。

生活環境

寮やマンション、ホテルの一室など働きに行く施設によってタイプは変わりますが、僕が行ったところの実際の部屋はこんな感じです。

キッチンやダイニングテーブルがあり、普通に東京で賃貸借りたら10万くらいするんじゃないの?と驚きたくなるような寮。

 

フローリングのキッチンに畳6畳ほどある和室がふた部屋。

陽の光もしっかり入って来て清潔感もあり、とても居心地がいいです。

 

お風呂も部屋についていてユニットバスではなくしっかりと洗い場、湯船が別れたタイプ。

ここは職場がホテルなのですが、そこの温泉に無料で毎日入れるのでほとんど使いませんでしたが

それでも部屋についていると便利で助かりました。

 

部屋からは最高のオーシャンビューが一望できるという贅沢さ!

ここで朝出勤前にコーヒーを飲みながら過ごす時間がとても幸せでした。

 

ここのホテルはリゾートマンションで生活ができ、みんなでよく集まって飲み会ができるくらい広くソファもあるのでとても居心地が良かったです。

 

上記二つは良かったですが、こういう寮タイプの場所もありました。

部屋にはバストイレが無く共有なので少し生活には不便でしたが、ここは短期で1週間しか居なかったので許容範囲でした。

 

このように場所によって全然違いますが、今紹介して来た部屋は全部無料です。

家賃、水光熱費もどれだけ使っても無料。一切お金はかかりません。

食事

あれだけちゃんとした寮やマンションに住む事が出来るのに、更に食事も素晴らしいんです。

食事も生活環境と同じく働く場所によって変わりますが、僕が行った場所は食事も最高でした。

仕事はホテルのバイキング会場での業務だったのですが、お客様が皆食べ終わり変えられたら、

なんとホテルのバイキングを僕たちもその場で食べれちゃうんです・・・!それも休みの日も毎日。

これは朝食バイキングを取った時の写真ですがよく見ると肉ばっかり笑

ちゃんとサラダとかも取れるので健康に気を使いながら食べることができます。

 

こんなフルーツも食べ放題!

ここは福岡のぶどうが有名な場所だったので最高に甘くて美味しかったです。

 

夜は寿司や刺身、ローストビーフ唐揚げなど僕の好物だけを取り、部屋に持ち帰りお酒と一緒に毎晩楽しんでいました!

これも休日も含め毎日食べられるんです・・・。素晴らしい。

仕事内容

職種は本当に様々あります。

僕がここ1年間でやってきた職種は「レストラン」「フロント」「全般業務」とこんな感じです。

フロントなどは難しそうに見えますが、経験やスキルなど全く必要ないので誰でも働くことが出来るので大丈夫。

一番高かった時給は1200円だったので、月23万ほど稼ぐ事が出来ました。

フロントで働いてきた時の記事はこちらを参考にどうぞ!

リゾートバイト中に笑顔で椅子に座るフロントの男性
【リゾートバイト】長野県のホテルで初のフロント業務をした時のお話【体験談】 こんにちは!リゾートバイトを利用して全国を旅しているホームレスカップルのらふたび(@RHUTABI)のかざしです。 今回の...

レストランや全般業務は特に経験やスキルはなくて大丈夫です。

テキパキと働け、やることをしっかりやれれば全く問題はありません。基本的に普通のアルバイトと一緒です。

給与面

生活費や食事も無料で給料もしっかりもらえる。それがリゾートバイトなんです。

先ほどもお話ししましたが、フロントでは時給1200円で月23万稼げたので普通のアルバイトより断然稼げます!

ちなみにこれが僕のある時の給与明細です。

この時は諸事情により社会保険には入っていないのですが、引かれたとしても手取りで20万ほどは残ります。

そして稼いだ分は丸々貯金ができるので、リゾバ3ヶ月で60万程貯められました。

この時給は登録する派遣会社によって全然違ってきてしまいます。

同じ条件で働きに来ているのにA社では時給1200円、B社では時給1000円なんてことも普通にあるので、

少しでもいい条件、高時給で働きたい人はこちらの記事を参考にしてください!

リゾートバイトで一生働くことは「事実上可能」

これはその人のスキルや人柄、環境など様々な要因が関わってきますが、

ぶっちゃけリゾートバイトだけで何十年働いている人は沢山いました。

例えば旅館の「仲居さん」。ある場所で働いた時の人気仲居さんは年齢72歳。

60歳で定年退職してからもまだ仲居さんの仕事がしたく、リゾートバイトでまた始めたんだそう。

 

他にもホテルの設備をやっている50代の男性スタッフは、まだリゾートバイトという名前ではない頃から住み込みで設備のアルバイトをしていて、

なんと15年もやっているそう。そのままアルバイトを紹介してくれた会社がリゾートバイトを始め、リゾバとして契約して続けてると言っていました。

職種や環境によって年齢制限も変わってきますがリゾバを一生続けて行くことは事実上「可能」です。

リゾートバイト大手4社の特徴

これからリゾートバイトを始めるには派遣会社への登録が必要になります。

リゾートバイトを取り扱う会社は大きい会社から小さい会社までとても多くありますが、ここからは僕たちも登録し、

実際に働いてみて安心できる派遣会社を載せていきます。

各派遣会社ごとにそれぞれ特徴があるので、自分に合った派遣会社をここから探してみましょう!

グッドマンサービス (リゾートバイト.com運営)

自分が一番利用している派遣会社が、こちらの『グッドマンサービス』です。

業界トップクラスの高時給で1,200円や1,350円などの高額案件が多数!

カップル紹介案件の圧倒的多さも特徴。

幅広い職種を紹介しており、珍しいところで言うと「牧場で牛の乳搾りのお仕事」まであります。

貯金が第一優先!カップル応募を考えている人にオススメの派遣会社です。

こんな人にオススメ!

しっかりとお金を貯めたい人

珍しい仕事にチャレンジしてみたい人

カップルで応募したい人

公式HPはこちら!(↓)

グッドマンサービス公式HP

アプリリゾート(はたらくどっとこむ運営)

自分たちが登録している2社目の派遣会社は、こちらの『アプリリゾート』。

アプリでは、手厚いサポートと海外留学サポート充実していることが特徴。

ZEROから留学』という制度では『外国人が多い現場を紹介』しリゾートバイト中は

オンライン英会話講座』が無料で受け入れられるサービスもあります。

リゾートバイト未経験者やリゾートバイト後に海外に出る予定のある人にオススメの派遣会社。

こんな人にオススメ!

リゾートバイト未経験者で手厚いサポートを受けたい人

リゾートバイト後は留学やワーホリを考えている人

女性同士で友達応募をしたい人

公式ページはこちら(↓)

ダイブ(アプリリゾート)公式HP

ヒューマニック(リゾバ.com運営)

自分たちが登録している3社目の派遣会社は、こちらの『ヒューマニック 』。

友達応募OKの案件が最多で、リゾートバイトで人気の沖縄案件が多いのも強み

さらに、短期募集の案件数も多いので休みの期間だけ利用したい大学生にもオススメの派遣会社です。

こんな人にオススメ!

沖縄を満喫したい人

仲間と楽しい思い出を作りたい人

短期でのリゾバを探してる人

公式ページはこちら(↓)

ヒューマニック公式HP

アルファリゾート

自分たちが登録している4社目の派遣会社は、こちらの『アルファリゾート』。

仲居の仕事と温泉地での案件が多いのが特徴。

またスキルによって給料UPなどの制度もあるので仲居経験者や英語力に自信がある方は是非登録してみて欲しい派遣会社。

2018年11月から、リゾートバイトの人気に応じて時給改定を行い1,150円→1,200円と時給の値上げを行っているので高時給も見込めます。

こんな人にオススメ!

仲居さんの仕事に興味がある人

温泉に毎日浸かりたい人

高時給で働きたい人

公式ページはこちら(↓)

アルファリゾート公式HP

まとめ

もし今フリーターで生計を立てている人がいれば、ここまで紹介してきたように間違いなくリゾートバイトがオススメです。

  • 無料で生活環境が手に入る
  • 時給が1200円だったりと圧倒的に高い
  • 社会保険にも入れる
  • 気に入った仕事があれば正社員になれる制度も

僕自身も働いてみるまでリゾートバイトのメリットは知りませんでしたが、

一度働いてしまうとあまりの条件の良さにもう普通のアルバイトには戻れません。

今回の記事でリゾートバイトに魅力を感じた人は是非リゾバライフをスタートさせてみて下さい!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ツイッターのDMにして質問を受付中です!

Youtubeらふたびチャンネルでもリゾバの情報発信しています!

スポンサーリンク