こんにちは!リゾートバイトを利用して全国を旅しているホームレスカップルのらふたび(@RAFUTABI)のかざしです。
今話題の全国各地に住み込みで働きに行くリゾートバイトですが、生活費が一切かからなく無料で住む場所も食事ももらえるという最高の環境。
実は僕も結構気になっていたのですが、「リゾートバイトで一生生活していけるのかな」なんて事を考えてしまいます。
今回はリゾートバイトを長年やっている経験から、もう人生リゾートバイトだけで生きてけるんじゃないか説について真面目に考えていきたいと思います。
リゾートバイトで一生フリーター生活はしていけるの?年齢制限はあるの?という疑問について考えてみた

リゾートバイトって実際素晴らしすぎるくらいのシステムなんです。
普通に生活していくには家賃に食費、光熱費と自分で支払ってやりくりしていかなくてはなりませんが、
リゾートバイトだとそんな「生活費」が一切かからず無料で提供されます。
要するに「リゾートバイトで一生生活していけば、生活コストは娯楽以外一切かからないのでほとんどを貯金にまわせる」という事になるんです。
これって最高の生活方法じゃん!って最初は思いました。
最高だけど、リゾートバイトって年齢制限あるでしょ?と気になりますよね。
僕も気になったので調べてみました!
そして経験と実際に調べてみてからわかったのは、リゾートバイトは年齢制限ありません!一生生きて行くことは可能です。
スポンサーリンク
リゾートバイトの年齢制限はあってないようなもの

- 18歳未満の方 高校生は不可
- 健康状況に問題のある方
- 犯罪歴のある方
- 連絡先(電話等)がない方
※海外在住で日本に帰国予定の方は除く - 当社が登録不適当と判断する場合
僕がよく利用させていただいているグッドマンサービス のページで見てみると、このように登録できない条件に年齢の上限は記載されていません。
このことから年齢上限の制限はないので何歳まででもリゾートバイトは出来るという結果になります。
担当者に電話で問い合わせてみた
いつもお世話になっている仲のいい担当者がいるのでさりげなく電話で聞いてみる事に
お仕事の内容によってはもちろんありますけど、60代でも募集しているのもありますよ!
と条件によってなので、全ての案件で働けるわけでは無いもののちゃんと年齢制限はなく応募できるようです。
40〜60代のおすすめ職種
僕が働いてきた職場で高年齢のリゾートバイターが多かったのは、
- 旅館
- ホテル
この辺りが圧倒的に多かったです。
旅館とホテルで最も高齢の方が多かった職種は
- 仲居
- 料理人
- 清掃係
とこんな感じです。
リゾートバイトで仲居さんや料理人はリゾートバイトで月60万くらい稼いでると言っていました。
それに生活費が一切かからないとか・・・どんだけ貯金できるんだよ!って感じです。
20〜30代フリーターもリゾートバイトには沢山います
リゾートバイトって、学生や夢を叶えたいから貯金したい人などが利用するイメージが大きいと思いますが、実際はそれだけではありません。
フリーターで上手に活用している人が沢山いるんです。
長野県でホテルのフロントをやった時に出会った24歳の男の子は、リゾートバイトでフロントばかりやって、
沖縄から北海道までいろんな場所に行きながらフリーター生活をしていました。
リゾートバイトを年齢に関係なく続けていく方法
ここまでお話ししてきたように、リゾートバイトで一生生活していく事は実際に可能なんです。
しかし、自分の実際の年齢やスキルによってリゾートバイトを年齢関係なしにやっていけるかいけないかは大きく変わってきます。
やはりリゾートバイトは若い年代が多い働き方ではあるので、年齢によっては少しの工夫が必要になってきます。
30〜40代からリゾートバイトを始めたい場合

この年代になると段々と働ける職種も少なくなってきますが、ここも僕がよく利用しているアプリリゾートで調べてみました。
すると「40代やそれ以上の方も多数ご活躍いただいております」とあるので問題なくお仕事は探せます。
- 自分の得意な職種があれば、リゾバで就業して延長し職場を変えず働く
- 得意な職種がない場合は就業できたリゾバ先を辞めずに延長する
- 免許や資格がある人はそれを活かして就業する
資格や免許を活かせるリゾートバイトも最近増えてきているので、何か持っている人はそれを探してみるのがいいです。
逆に何もない場合は受け入れてくれる職場も少なくなってはくるので、一度就業できたら辞めないよう努力が必要です。
一つの職場で長期間働く事がキーポイント
40代になると上記で説明したように働ける職種も少なくなってきます。
なので就業した職場を延長し、ずっと働く事が得策です!
延長し長期間働く事で
- 時給を上げてもらえる
- その職種のスキルと信頼感が得られる
- 派遣会社から信頼される
長期間延長して働けば時給は延長する事で上げてもらう事ができますし、スキルも身につきます。
派遣会社からの信頼もえられるので一石二鳥です。
結果リゾートバイトは工夫さえすれば年齢は関係なく一生やっていく事は可能です
大手リゾートバイト会社を見てみても年齢上限による制限は書いていません。
先ほどもお話ししましたがこのように工夫をする事で何歳でもリゾートバイトをする事ができます。
そして僕も沢山会ってきましたが、皆さん年齢に関係なくリゾートバイトで頑張っていますので、
今回紹介してきた内容をうまく利用しながらチャレンジしていけば、何歳でもリゾバフリーターとして一生やっていくことは可能です。
派遣会社を4社紹介
ここからは、年齢の上限に関係なくリゾートバイトを始められる派遣会社を紹介していきます。
大手派遣会社なので、年齢に合った職種も探してもらいやすいですよ!
実際に僕も登録をしていて安心できる派遣会社ですので、ここから自分に合った派遣会社を見つけてみてください!
グッドマンサービス (リゾートバイト.com運営)

自分が一番利用している派遣会社が、こちらの『グッドマンサービス』です。
業界トップクラスの高時給で1,200円や1,350円などの高額案件が多数!
カップル紹介案件の圧倒的多さも特徴。
幅広い職種を紹介しており、珍しいところで言うと「牧場で牛の乳搾りのお仕事」まであります。
貯金が第一優先!カップル応募を考えている人にオススメの派遣会社です。
しっかりとお金を貯めたい人
珍しい仕事にチャレンジしてみたい人
カップルで応募したい人
公式HPはこちら!(↓)
アプリリゾート(はたらくどっとこむ運営)

自分たちが登録している2社目の派遣会社は、こちらの『アプリリゾート』。
アプリでは、手厚いサポートと海外留学サポート充実していることが特徴。
『ZEROから留学』という制度では『外国人が多い現場を紹介』しリゾートバイト中は
『オンライン英会話講座』が無料で受け入れられるサービスもあります。
リゾートバイト未経験者やリゾートバイト後に海外に出る予定のある人にオススメの派遣会社。
リゾートバイト未経験者で手厚いサポートを受けたい人
リゾートバイト後は留学やワーホリを考えている人
女性同士で友達応募をしたい人
公式ページはこちら(↓)
ヒューマニック(リゾバ.com運営)

自分たちが登録している3社目の派遣会社は、こちらの『ヒューマニック 』。
友達応募OKの案件が最多で、リゾートバイトで人気の沖縄案件が多いのも強み。
さらに、短期募集の案件数も多いので休みの期間だけ利用したい大学生にもオススメの派遣会社です。
沖縄を満喫したい人
仲間と楽しい思い出を作りたい人
短期でのリゾバを探してる人
公式ページはこちら(↓)
アルファリゾート

自分たちが登録している4社目の派遣会社は、こちらの『アルファリゾート』。
仲居の仕事と温泉地での案件が多いのが特徴。
またスキルによって給料UPなどの制度もあるので仲居経験者や英語力に自信がある方は是非登録してみて欲しい派遣会社。
2018年11月から、リゾートバイトの人気に応じて時給改定を行い1,150円→1,200円と時給の値上げを行っているので高時給も見込めます。
仲居さんの仕事に興味がある人
温泉に毎日浸かりたい人
高時給で働きたい人
公式ページはこちら(↓)
まとめ
最近は正社員としてではなく、様々な働き方を選択する事ができます。
今流行りのリゾートバイトも現に60代の方も働かれていますし
- 家賃無料
- 水光熱費無料
- 食費無料
- 社会保険に加入出来る
とフリーターにおすすめしたい条件はしっかりと揃っています。
なので普通にフリーターをしていくならリゾバフリーターになった方がお得感満載です!
これはあくまで「フリーターとしてリゾートバイトを一生やっていけるか」という説になります。
なので決してフリーターになる事をおすすめしている訳ではありませんのでご理解お願いします。
スポンサーリンク