こんにちは!らふたびのちえです!
正社員を辞めリゾートバイト生活を始め3年が経過しました!
リゾートバイトは見知らぬ土地に住み込みで何ヶ月間も働きに行くスタイル。
女性だと色々と大丈夫か不安になりますよね・・・。
- 女性一人のリゾバで怖い目に合わないか
- 見知らぬ土地に何ヶ月も住み込みで大丈夫かな
- セキリュティは?安心して生活できるかな
実際に初めてみると・・・危険だったり怖い体験をするはめに・・・!
しかしその体験から自身での気をつけ方、派遣会社選びや求人の探し方を変えたらとっても楽しいリゾートバイト生活にすることが出来ました!
結論から言うと、適切な情報やポイントを把握して始めればリゾートバイトは女性でも安心して始められます!
そして私も無事リゾートバイトを楽しみながら生活ができました!
- 女性のリゾバは不安?実際どうなのか
- 女性が気になるリゾバ寮について
- 女性リゾートバイターの持ち物
- 女性リゾバは一人で?それとも友達と?
- 女性が安心してリゾバを始める方法
また、質問や気になった事はTwitterのDMで気軽に聞いてください!
リゾバ用のアカウントなのでぜひ繋がりましょう!
https://twitter.com/RAFUTABI/status/1175957702024892417?s=20
サクッと先取り!
女性のリゾバは不安?実際はどうなの?
3年間計10ヶ所でリゾートバイトをしてきましたが、女性一人で来ている人は実際に沢山いました!
しかし場所によっては男性ばかりの職場だったり、女性に対してのセキリュティ面が甘い現場もあるので注意が必要です。
リゾートバイトで実際にあった危険・怖かった体験
今までを振り返ると、ほとんど楽しい思い出ばかりでしたが、危険を感じた事もありました。
男女共有の寮での怖かった体験
これは山奥の林間学校の施設でリゾートバイトをした時。
そこの寮はなんと建物の屋根裏部屋に作ったスタッフ寮で、部屋には布団だけ。
トイレなどの水まわりは全て男女共有・・・!
トイレは2つしかなく、スタッフは10人。
あるとき夜目が覚めてトイレをしていると・・・
「ガチャガチャ!!!」と扉を開けようとする音が。
時計を見てみると夜中の2時。
「誰だよこんな時間にトイレ入ってんの!」と声が聞こえ静かになりました。
ここの寮にはなんと50歳くらいのおじさんリゾートバイターも共有の寮で生活している最悪な環境。
トイレをガチャガチャされるのははっきり言ってめちゃくちゃ怖いし危険な体験でした。
セキュリティ的に問題が多すぎて危険なので、男女共有の寮は絶対に辞めておきましょう!
- 完全個室寮
- 男女別の寮
寮タイプは後ほど紹介しますが、上記の寮タイプにすることをおすすめします。
自分の身は自分で守らなくてはならないので、しっかり注意が必要です。
男性からしつこく誘われる
これは私の体験ではないのですが、軽井沢のリゾートバイト先で仲良くなった子のお話。
そこはスタッフが私を含め6人しかいなかったのですが、そのうちの二人がカップルで来ていました。
そしてなんと・・・そのカップルで来ている彼氏が「〇〇の部屋で飲まない?」としつこく誘ってくるのです!
当然それに気がつく彼女。何と誘われる一人で来ていた女の子と彼女が大げんかに!
そしてその子は次の日辞めてカップルはなぜか仲直りし何事も無かったかのように出勤。
辞めた子は派遣会社にその事実を報告し、1週間後にカップルはクビになりました。
男性ばかりの職場はなるべく避けることが大切。
- 大手ホテル
- 大手旅館
- チェーンなどの飲食店
上記辺りは比較的スタッフの人数も多く、女性が多い現場なので安心できます。
また何かあった時も組織として大きく相談しやすいので安心です。
出勤や退勤時の夜道
これも山奥でリゾートバイトをした時の体験談。
そこの職場は何と寮から職場まで徒歩10分の山道。

そして街灯が少ししか無いので暗闇の中を一人で歩く事に・・・。
ちょっと気が風でガサガサなるだけで恐怖だし、スマホのライトのみで10分も山道を歩く恐怖はとんでもないです。
職場に慣れてきたら一緒に帰れる友達も出来ましたが、それまではいつ辞めようかなんて考えていました。
職場選びの際は【寮と職場の距離】これが超重要!
- 館内寮
- 徒歩5分圏内
- 出退勤時の送迎
上記の様な条件が女性にとって好ましいです!
リゾートバイトの男女比と年齢層
はたらくどっっとこむ(アプリリゾート)のリゾートバイト男女比と年齢層の調査グラフ。
派遣会社の登録割合はなんと男性40%・女性60%と女性の方が多いという結果に!
もちろんこれは行く現場によって変わってきますが男性の方が多いと思っていたので驚き!
リゾートバイトでは、男性が活躍する力仕事以外に女性が活躍できる仕事の方が多いです。
例えば売店や受付、スキー場などのリフト券売りやレンタル貸出。
他にも女性の花形職業の仲居さんなどもあります。
男性を必要とする力仕事系が少ないのも大きな要因に。
また、年齢層は予想通り20〜30歳が多いという結果ですが、それ以上の年齢層の方も50%の約半数もいるのが現状。
年齢も仲居さんなどの若者より経験ある女性が活躍できる職種もあることから、今や学生だけのリゾートバイトではなくなってきています。
この様に女性が気軽にリゾートバイトを始めやすい環境から今ものすごく女性リゾートバイターが急増しています!
そして女性が安心して始められる派遣会社もちゃんとあります。
リゾートバイトは基本的に派遣会社に登録して始めるものなので、この派遣会社選びをしっかりする事で危険を避けることが出来ます。
セクハラやパワハラってリゾバにはあるの?
残念ながら、リゾバにはセクハラもパワハラも存在するのが事実・・・。
ホールをしていたリゾバ仲間とリゾバ仲間の友達がセクハラとパワハラが酷くてエグかったとこぼしてました。それを行っていたのは社員とリゾバではないアルバイトの人たちだったそうで辛すぎると思いながら話を聞いてました
— ココ。旅ときどきリゾバ (@cocotabitabi) April 11, 2019
https://twitter.com/pasta_rizoba/status/1084405351745638400?s=20
お酒飲んで暴力、パワハラ、不倫、希望職種以外にも回される、普通に考えたらありえないことが、リゾバではあるあるだな。
— なつ@リゾバ (@rizoba1) August 14, 2019
これらは今の日本で蔓延している最低な実態ですが、リゾバ以外にも正社員やアルバイトでもあります。
リゾートバイトにもありますが、リゾバには正社員やアルバイトと違う自分をパワハラやセクハラから守ってもらえる強みがあります。
それは、派遣会社を通しての仕事ならではのメリット!
- 派遣会社を通しての仕事なので、何かあった時に仲介してくれる!
職場での問題は、その職場の上司には相談や報告しづらいのが現状。
しかしリゾートバイトなら問題があった時、派遣会社に相談ができます。
すると派遣会社から事実調査や報告をしてくれるのです!
なので、リゾートバイトで問題に直面したらすぐに派遣会社に相談しましょう!
アルバイト経験が少ないから現場でうまく働けるか心配
そんな人も大丈夫ですよ!
リゾートバイトの求人には「経験者優遇」とか「未経験者歓迎」とかしっかり書かれています。
人見知りでコミュニケーションが苦手・・・うまく馴染めるか心配
こんな人も大丈夫です!
- 接客が苦手な人▶︎裏方系の仕事なら接客苦手でも安心
- 人見知りな人▶︎大人数の現場なら会う人が見つかりやすい
接客以外の仕事も沢山ありますし、コミュニケーションが苦手な人は大規模な施設ならみんなと浅く付き合えるので気苦労も減ります!
逆に少人数の施設は一人一人の関わりが濃くなりがちなので、合わない人がいると大変です。
また、リゾートバイトは皆で一緒に頑張ろう!といった雰囲気の現場も多いので、コミュニケーション苦手でも輪に入りやすかったりします!
リゾバ初日中抜けなう。
ひたすら客室の風呂洗面所掃除と掃除機かけてた。
疲れたけど、教えてくれる人優しいし、教わったらほんとに黙々と掃除してるだけだからコミュ障向きだわ。
覚えるのが苦手って人も大丈夫だと思う。教わったことすぐに何度も繰り返すからね。#リゾートバイト#リゾバ— 成真@リゾバ (@9nwqvhqfDVUGskb) September 2, 2019
https://twitter.com/misaki_ikemoto/status/1179053425855586304?s=20
女性が最も気になる寮について

上記の写真はコテージタイプの寮。
すっごく生活感があり、2日に一回のシーツ交換や、1週間に一回のトイレ掃除をしてくれたりと至れり尽くせりの環境でした!
- ホテルの客室
- 旅館の客室
- 社員用のアパート
- 社員用のマンション
- プレハブ小屋
- コテージ
- 館内のスタッフ寮
- リゾートマンション
上記は実際に寮として借りたことがある部屋です。
- 相部屋
- 完全個室寮
- 男性寮
- 女性寮
- 男女共有寮
また、同じ寮でもタイプが様々あります。
個室で部屋にお風呂やトイレが付いているのか、水まわりは共有なのかなどの違いもあります。
このようにリゾートバイトには様々なタイプの寮があるんです。
リゾバ寮が綺麗か汚いかはかなり重要!
実際にリゾートバイトを始めるとなると、その寮に何ヶ月も住み込みで働く事になります。
そんな中寮が汚いと心身にメンタルにかなり悪影響!
参考記事▶️【リゾートバイト 体験談を赤裸々に語ります】
また、前に入っていた人がタバコを吸う人で部屋中がタバコのにおいで吐き気が出るほど最悪な寮もありました・・・。
寮内に虫が大量発生?!危険なヤツも・・・
夏のリゾートバイトは要注意!
山が近くのリゾートバイト地では、寮も山の中にあるので様々な虫が寮に侵入してきます!
Gなんて可愛い方です・・・。
手の平サイズのムカデやクモ、足が大量にあるゲジゲジに100匹くらいのカメムシの群れ!
すぐに職場に報告し、上記のバルサンを購入し使ったところ、虫は一気にいなくなりました!
部屋に戻ると凄まじい寮の虫の死骸でかなり萎えましたが退治できてとりあえず落ち着ける環境に。
虫が出過ぎてこの寮にいれないと正直に話したところ、バルサンを買って試してくださいと言われAmazonで購入。その後派遣会社がちゃんと経費として給料にバルサンの金額をくれました!
虫の例で出しましたが、何か特別な理由でお金が発生する場合は事前に派遣会社に相談し、実費購入後にお金を出してくれることがあります!
問題事はすぐ派遣会社に報告しましょう!
洗濯物の管理には要注意!
これはどんな寮タイプに入ってもそうですが、洗濯物を無造作に外に干すのは要注意!
- 無造作に下着を外や共有スペースに干す
- 女性が住んでいますと言わんばかりに見える様にする
こんなことをしてしまうと下着の盗難や下手をすれば女性が一人で住んでいると思われ、危険な目に遭い兼ねません。
- 洗濯物は室内干しの洗剤を使い、部屋の中に干す
- 外に干す場合は下着を内側に隠し、見えない様にする
些細なことに感じますが、以外と危険に繋がることなので注意しましょう。
なお、室内干しにはこんなアイテムが便利!
部屋の中に引っ掛け簡単に部屋干しする事が出来ます!
男性寮・女性寮が別れているタイプには以外な事実が
よくあるパターンで例えると
- そもそも男性寮・女性寮が別々の建物
- 1つの建物内に男性寮・女性寮が別れている
こんな感じになっています。
これ実は、男性は女性寮に入れないけど、女性は男性寮に入れちゃう場合がほとんど!
特に24時間体制で監視している訳ではないのですが、女性寮は沢山の女性の目があるので下手に入ろうものなら報告されます。
しかし男性寮は女性が来ることを基本的に拒まないので入ることが出来ます。
- 男性と飲み会したい、出会いが欲しい女性
- 女性寮には男性を絶対入れたくない
こんな真逆なタイプの人でもどちらの要望も答えてくれるのが男性寮・女性寮が別れているタイプの隠れたポイントなんです!
男性寮・女性寮がものすごく離れている場合もあるので、その場合は出会う事は難しいかも。
※これは現場によって変わります。
綺麗なリゾバ寮に入る方法は?
何ヶ月も住み込みで働く自分の為にも絶対に綺麗な寮に入るべき!
方法は簡単なので、チェックし実践してみてください!
まずは派遣会社のリゾバ求人を見てみましょう。
https://www.a-resort.jp/resort/ankens/view?id=5421より引用
上記はアルファリゾートという派遣会社の求人。
この求人に大体の情報が書かれているので見てみましょう!
- 寮タイプ=完全個室
- 寮までの時間=徒歩5分
- 設備=TV・キッチン・トイレ・バス・冷蔵庫・エアコン・寝具
- 寮費=無料
- 携帯電波=docomo/au/softbank
- 備考=喫煙者NG/途中終了の場合クリーニング代発生
求人には上記の項目で書かれています。
これはかなりいい条件の寮の可能性あり!
完全個室は言葉のままですが、生活する寮が個室になっていること。
アパートとかマンションのような一人暮らしの賃貸的なイメージです。
徒歩5分は職場まで歩いて5分で行けるという事。
設備も洗濯機以外生活に必要なものは部屋の中に完備されているので非常に便利です!
携帯電話の回線は基本的に誰でも上記3回線だと思うので問題ないでしょう。
また「喫煙OKかNG」かもかなり重要なポイント!
タバコを吸わない人は必ずチェックしておいたほうがいい項目です!
【超重要!】派遣会社に寮環境を直接確認する方法
上記のように求人をチェックしたらここからが最も大切なポイント!
それは、「派遣会社に直接寮の確認をする」これです!
求人だけ見ても実際の状況が分からないと安心出来ないので、派遣会社への確認方々も覚えていきましょう!
- 派遣会社へ電話で問い合わせ
- 実際に住んだ人からのコメントを聞く
- 寮の写真を送ってもらう
- 周辺環境の確認
この辺りが大切なポイントなので、実際の電話やりとり風で見てみましょう!
とこのように派遣会社の担当者に確認することができます!
これで写真も見れたら安心して寮に入れますね!
私がいつも電話で確認するのはこんな内容!
- Wi-Fiの有無
- 虫は出るか
- 寮は綺麗か
- 寮の周辺環境
- フライパンや包丁などの自炊道具の有無
- 寝具類は清潔か・シーツは新品か
- フローリングなどの床タイプ
多い!と思うかもしれませんが、これから何ヶ月も住む寮なので妥協はしたくありません!
リゾートバイトに関することはしつこいくらいにどんどん担当者に確認することが大切!
求人票に書いてある言葉だけ鵜呑みにしたり、直接確認せずに契約してしまうと想像してなかった状況に辛い思いをすることに・・・。
女性におすすめのリゾバ寮タイプはこれ!
これは間違いなく「完全個室寮」がおすすめ!
リゾートバイトでは水まわりは共有スペースにあったり、他人と相部屋だったりもあります。
まず、水まわりが共有だとお風呂はいるのも、歯磨きするのもトイレまで毎回部屋から出てしなくてはなりません。
また、見ず知らずの人といきなり相部屋は相当コミュ力高い人でないとキツイです。
今の現場に同じ派遣会社から相部屋できた赤の他人の二人がいるのですが、相方が部屋でタバコ吸うわお酒飲み散らかすわでめっちゃ嘆いていました・・・!
その点個室寮なら他人を気にせず生活できるし、プライベートも守られます。
リゾバで仕事の日々になるので、仕事終わりや休日くらい一人の時間を確保できないとメンタル的にキツくなってしましますよ。
- 完全個室寮
- 寮内に生活備品が揃っている
- 館内寮か徒歩5分圏内または送迎あり
- 男性寮・女性寮が別れている
一人で不安でも最初は完全個室寮にしておこう!
友達と応募する場合は別ですが、見ず知らずの人と1つの空間をシェアするのは実際かなり疲れます。
また、相手がどんな人かもわかりません。
自分に合わない人だったら最悪なリゾバ生活に・・・
完全個室寮にしておけば、一人で不安な時は現地で仲良くなった友達と一緒に住む事も可能です!
女性リゾートバイターの持ち物は?
リゾートバイトは大体2〜3ヶ月契約の場合がほとんど。
なので、持ち物はSサイズのキャリーバックで十分入ります!
またSサイズだとリゾバで飛行機に乗る際、機内持ち込みが可能でコンパクトなのに収納性も!
- 化粧品やメイク道具
- 下着は5枚
- 生理用品
- 薬などの常備薬
- 服は2着
- PCやタブレット
- その他
上記のアイテムを入れても全然余裕!
リゾバして持ち歩いてる服って数少ないけど全然足りないって思わなくて、実家帰るたびにあれもこれもいらないいらないってどんどん売ったり捨てたくなっちゃう
— キ リ サ メ (@kirisame_0117) March 26, 2019
リゾートバイトあるあるでTwitterにも呟かれていますが、服は持っていっても全然着る機会がなかったりする事もあるので、2着ほどでいいと思います!
薬や常備薬は近くに薬局やドラッグストアがない場合もあるので、必ず現場に持っていきましょう!
リゾートバイトにはAmazonが最強説
今まで日本全国10ヶ所ほどリゾバをしにいきましたが・・・なんと!
どこの寮でもAmazonで商品が届きました!
沖縄の石垣島にリゾバしに行った時も寮にちゃんと商品が届き、感動・・・!
また、Amazon primeに入れば送料無料で商品を寮にいながら購入できます。
![]()
出典:Amazonより抜粋
他にも映画や音楽に雑誌も読み放題で月額500円。
リゾバ先では買い物環境がない場所も多く、また暇な時や休日に映画鑑賞も出来るようになります。
Amazon primeはリゾートバイター登録必須!
\30日間無料で試せるのでチェック/
女性リゾバは一人で行くべき?それとも友達と?
これも初めてリゾートバイトをする上でとても悩む問題。
一人だと心細かったり不安な方もいれば、一人でバリバリやれちゃう人もいます。
女性一人リゾバのメリット
まず一人でリゾバを考えているあなたにメリットをお話ししていきます。
- 自分の行きたい場所や職種を選べる
- 一人なので気兼ねなく生活や行動ができる
- プライベートが守られる
- 恋愛や友達作りも自由
リゾバで自分の行きたい場所や職種を選べる
全国各地に様々なリゾートバイト先がありますが、友達と一緒だと意見が一致すればいいですが、合わない場合はどちらかが妥協しなくてはなりません。
一人リゾバならそんな自分の意見に妥協する事なく始められるよ!
- 時給は1200円以上で思いっきり稼ぎたい
- 大自然の中で、非日常的な生活がしたい
- 毎日温泉に入れる場所がいい
- 出会いが多い場所がいい
とこんな思いも一人リゾバなら問題なく叶えられます。
また、リゾートバイトは一人だけ募集している事も多いので、就業先が広がるというメリットも!
売店などの人気職種は基本一人だけの採用になります。
友達応募だと採用されないお仕事も。
自分のやりたい職種や好条件の求人を逃してしまう可能性が。
一人なので気兼ねなく生活や行動ができる
友達とリゾートバイトを始めると、どうしても相手に合わせなきゃいけない事もしばしば。
そんな中一人なら誰を気にする事なく自由に生活や行動ができます。
- 今日はどこにもいかず思いっきり寝たい・ダラダラしたい
- 美味しいご飯を食べに行きたい
- 静かな環境で勉強がしたい
- 観光地で遊びたい
プライベートが守られ、自由な生活を送れる
いくら中の良い友達とリゾバをするからと言っても、何ヶ月もの同居は初めてのはず。
- 掃除しない
- 朝早いのに相方は夜型
- 貴重品やお金の管理が心配
- 彼氏への電話を聞かれてしまう
実際に住んでみると友達がいる事で、自分のルーティンが崩れたり自由がなくなったり、自分と友達のライフスタイルが違うなんて事になる場合も。
一方一人リゾバならこういった問題も起こらないので、プライベートが守られ自由に生活ができます!
新しい出会いを思いっきり楽しめる
何と言ってもリゾバの醍醐味は「人と人との新しい出会い」!
気の合う仲間ができたり、リゾートバイトで初の彼氏ゲットなんて事ももちろんあります!
女性同士で友達とリゾバをするメリット
もちろん友達とのリゾバにもメリットが沢山あります!
初めてのリゾートバイトで一緒に行ける気の知れた仲間がいれば安心できますよね!
初めてのリゾートバイトの不安が少なくなる
何度も初めてって不安になりますよね。
特にリゾートバイトは初めての場所に長期間も働きに行くので不安も大きいです。
そんな時に友達と行ければ不安も少なくなりますし、頼る相手もいます。
リゾバ先の仲間の輪に入りやすくなる
リゾートバイトのスタートは皆一緒ではありません。
先に就業している人もいれば後から来る人もいます。
皆仲良くやっている中に後から行くとコミュニケーション能力無い場合意外と入りにくい事も。
そんな時友達といればきっかけも出来やすくなりますよ!
仕事内容を友達と共有できる
これから新しい仕事をする上で、覚えなくてはいけない事も出てきます。
「新しい事覚えるの苦手だあ」「言われた事忘れちゃった」
こんな時も友達と同じ職種なら確認し合うことができます!
嫌なことがあった時グチれる相手がいる・相談できる
性格的に何かあった時吐き出さないと気が済まないタイプだから、グチれる相方がいるのは本当に大きいよ!
他にも何か問題があったり悩みがある時にも相談できる仲間がいるのは心強いですよ!
女性が安心してリゾバを始めるポイント

こちらの記事ではリゾバの職種について紹介していますが、女性が安心して働ける環境、女性が活躍できるお仕事は沢山あります。
また、求人を探す上で気をつけるべきポイントも紹介していきますので見ていきましょう!
求人票から就業先の状況をしっかり確認しよう!

派遣会社に登録すると、このように就業先の細かな情報が記載されたものが送られてきます。
基本的にこの求人に情報が書かれているのですが、特にチェックしておくポイントが6つあります。
- 就業先の人間関係◀︎超重要!
- 寮環境
- 周辺環境
- 月収目安
- Wi-Fiの有無
- 持ち物
上記6つはしっかり確認しておくべきです。
求人だけ見て鵜呑みにするのではなく、派遣会社に電話でしっかり確認しましょう!
特に人間関係はリゾートバイトで最も大切と言っても過言ではありません!
https://twitter.com/6rpCBc3bLj7AS6G/status/1178682687785029634?s=20
https://twitter.com/ab_chiiiii/status/1177550834357293056?s=20
- 理不尽に怒ってくるスタッフはいないか
- 現場の雰囲気は良好か
- 途中退社した人はいないか
このように具体的にどうなのかしっかり確認が大切です。
女性に強い派遣会社に登録しよう!
出典:アルファリゾートより抜粋
まず最初に登録して欲しいのがこのアルファリゾート。
女性が安心してリゾバを始められ、活躍できるシステムが整った派遣会社です!
- 完全個室寮がある
- 高時給でしっかり稼げる
- トラブルがあった時に相談できる
- 女性の登録者数が多い
- 福利厚生が充実している
女性に嬉しい福利厚生が沢山
出典:アルファリゾートより抜粋
なんとリゾバをしている間はTポイントが貯まったり、一定期間働くとクルージングやホテル宿泊などのカタログギフトがもらえる特典が!
勤務開始から終了までスタッフが全力サポート
派遣会社の中には登録して求人だけ紹介されて後は放置なんて最低な会社もあります。
そんな派遣会社に登録してリゾバを初めてしまったら本当に危険です。
出典:アルファリゾートより抜粋
そんな中アルファリゾートなら担当者がしっかりアドバイスやサポートしてくれるので安心です!
安心の社会保険完備
出典:アルファリゾートより抜粋
2ヶ月以上の契約で、アルファリゾートの社会保険に入ることが出来ます。
私たちのTwitterにも社会保険に関してよく質問がくるのですが、アルファリゾートならちゃんと入ることが出来るので安心です。
無料英会話レッスンや留学サポート制度あり
出典:アルファリゾートより抜粋
なんとリゾートバイト就業中に無料でオンライン英会話のレッスンが受けられるシステム!
リゾバは空き時間や休日を活かして勉強するのにはうってつけの環境!
また、リゾートバイトは生活費がかからなく、時給も高いので稼げれば月20〜35万ほどの月収になります。
そのお金で語学留学に行く人が多いのですが、わけのわからないエージェントに何百万も持ってかれるなんて事例も。
出典:アルファリゾートより抜粋
そんな中、アルファリゾートならなんと0円!無料で学校紹介などの留学サポートをプロから受けられます!
▶︎アルファリゾートのオンライン英会話・留学サポートに関してはこちら
高時給設定でしっかり稼げる
出典:アルファリゾートより抜粋
同じ職種、同じ現場でも派遣会社によって時給設定は異なります。
そんな中アルファリゾートはしっかりと高時給設定なのでしっかり稼ぐことができます。
- 欲しいものがある
- 貯金をしたい
- 旅行に行きたい
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リゾートバイトは実際行ってみないとわからない事ばかりですが、経験者から情報を得る事で劇的にその後のリゾバライフが変わります!
より安心してリゾートバイトを楽しめるような情報を盛り込んだこの記事を参考にし、リゾバライフをエンジョイさせてください!
スポンサーリンク