こんにちは!タイに1ヶ月滞在しながらノマドワークをしているKazaShikaです。
今までは日本でブログの更新をしていましたが、リゾートバイトで貯まったお金で今は物価の安いタイにいます。
そして海外でもいつも通りにブログを書こうと思ったらこんな表示が・・・!

「WordPress管理画面へのアクセスが拒否されました」・・・え・・・???
この表示が出てきた時かなり焦りました・・・何かブログで問題でもあったのかとドキドキ・・・。
心配になりながらも調べてみると、自分が外国にいるからでる表示でした。
これは、Xserverがユーザーが運営するWordPressサイトのセキュリティを上げる為につけている機能で、海外IPが攻撃を仕掛けてくるこというのが圧倒的に多いため、
この機能を利用するだけで海外からの不正なアクセスや攻撃から自分の大切なブログを守ってくれるという素晴らしい機能だったのです。
せっかくの素晴らしい機能も自分が海外に来てしまうとブログが更新できないというありがた迷惑な機能になってしまうので、
海外にいる間だけその機能を解除してあげましょう!
エックスサーバーにログイン
まずはエックスサーバーにログインからです。
下の画面が出ていると思いますので表示が紫色になっている
「サポートマニュアル-WordPressセキュリティ設定」の項目をクリックしてください。

そしてインフォパネルとサーバーパネルがあるのでサーバーパネルにログインします。
(サーバーパネルに直接ログインできなかったらインフォパネルにログインし、そこからサーバーパネルにいけますよ!)
サーバーパネルにログインしたら一番下にある赤線を引いた「WordPressセキュリティ設定」をクリック

自分が解除したいドメインを選びます。

すると、一番上に出てくる「国外IPからのアクセスを制限したり、不正なログインを制限する等、WordPressに関するセキュリティを向上することができます。」この項目がログインを妨げていたものです!
下の画像で赤丸をしてある「現在の設定」があなたのページでは「ON」
緑の丸の「変更」は「OFF」になっているはずなので、そこを下の画像のように、
赤丸が「OFF」、緑丸が「ON」にしてください。

これで無事、海外に滞在中でもブログを更新することができます!!!
「WordPress管理画面へのアクセスが拒否されました」って出て来た時は本当に心配になりましたが、解決できてよかった泣
この後ログインし、ブログを更新したりすると思うので、意外と分かりにくいワードプレスへのログイン方法も書いておきますね!
ワードプレスへのログイン方法
ワードプレスの自分のブログURLがあると思います。僕のブログは「nomadnishushoku.com」です。
nomadnishushoku この部分を「http://example.com/wp-login.php」の「example」の部分に入れます。すると、
「http://nomadonishushoku.com/wp-login.php」とこうなりますね。
これでエンターキーを押せば、ログイン画面へ移動できます。
「http://example.com/wp-login.php」
これをコピペして「example」の部分を入れ替え使ってください!
ログイン画面はこんなのです。

まとめ
- サーバーパネルにログイン
- WordPressセキュリティ設定
- 国外IPアドレスからの接続を制限の項目をOFFにする
- WordPressにログイン
この手順で解除できますので大丈夫です!
タイにはWi-Fiもあるし、物価もホテルも安いので最高のノマドスポットになっております。
今後タイでの生活なども更新していきますのでおたのしみに!!!
スポンサーリンク