職種

リゾバ初心者にオススメの職種で「全般業務」をオススメする3つの理由

 

こんにちは〜!らふたび (@RAFUTABI)です。

リゾバ歴3年で合計9箇所の現場を回り色んな職種を経験してきました。

 

  • リゾバが初めてでどんな職種を始めたらいいかわからず不安
  • リゾバ初心者でも続けられる仕事ってあるの?

というリゾバ初心者にオススメの職種が、「全般業務」という職種です!

全般業務とは?

フロントの予約、受付、料理出し、客室清掃などホテルや旅館の仕事を一通り行う業務のこと。

これだけ聞くと、「色んな仕事をしなきゃいけないから難しそう」と感じる方がいるかと思いますが、意外とそんなことはないんです!

大手派遣会社の中で一番オススメの派遣会社はこちら

/面接不要!スマホ一台で簡単登録♪\

 

 

【飽き性必見】リゾートバイトでやりたい仕事がない人に全般業務をオススメする理由

 

リゾートバイトでやりたい仕事ない人に全般業務をオススメする理由は、以下の3つ。

  1. 1日の仕事に対して飽きがこない
  2. 接客と裏方をどちらも経験できる
  3. スキルや経験がなくてもできる仕事が多い

\どこよりも高時給の派遣会社「リゾートバイト.com」/

実際に全般業務の仕事をみてみる

①1日の仕事に対して飽きがこない

リゾートバイトは、1日の勤務時間が平均で6時間〜8時間と長めです。

そんな中、同じ仕事をずっとしていると飽きてしまう人も中にはいるかと思います。

 

ですが、全般業務は1日を通じて複数の仕事内容があるので飽きがきません。

私が実際に軽井沢の某ホテルで働いた時は、

  • 08:00~09:00 フロント業務
  • 09:00~11:00 朝食会場
  • 11:00~12:00 休憩
  • 12:00~13:00 浴場清掃
  • 13:00~15:00 館内清掃
  • 15:00~16:00 チェックイン対応

こんな感じで、ホテルや旅館、コテージなどの全般的な業務を行う仕事です。

働く現場によって任される業務は変わってくるのであくまでも一例ですが、基本的に複数の仕事を任されることがほとんどです。

ちえ
ちえ
色んな仕事をやるので、時間が経つのも早く感じたよ!

②接客と裏方をどちらも経験できる

全般業務では、接客と裏方の業務をバランス良く兼ね備えています。

  • 接客業務→フロント業務、レストラン業務
  • 裏方業務→客室、館内、浴場等の清掃業務

なので、1日中ずっと表に立っていないければならないので気が抜けず、精神的に疲れる!なんて事もなければ、

ずっと裏方業務ばかりで、人と喋る機会も少なくつまらないなんて事もありません。

アルバイト初心者の方は、アルバイトの経験がないので「自分が向いてる職種」がわからないと思います。

そこで、いきなり一つの仕事に特化した職種を選んでしまうと「やっぱり自分に合わず帰りたい」ということにもなりかねません。

そこで、接客業から裏方業務まで全てをこなす全般業務なら、たとえその中に嫌な仕事があったとしても他の業務もあるので続けやすいです。

かざし
かざし
接客に苦手意識がある方でも気軽に始められやすいよ!
ちえ
ちえ
適度に身体を動かせるのもいいよね!

③スキルや経験がなくてもできる仕事が多い

全般業務は、基本的に覚えてしまえば簡単な仕事ばかりです。

なので、専門知識や経験は必要ありません。

わからない事があれば社員や先輩スタッフに聞けば大丈夫なので、仕事を一通り任されるからと言って気負う必要は全くありません。

 

これは全般業務に限りませんが

  • 基本的な敬語ができる
  • しっかりとルールを守れる

人であれば全般業務も問題なくこなせます。

リゾートバイトの全般業務の1日の流れ

それでは具体的な仕事内容をみていきましょう。

以下は、私が実際にリゾバで軽井沢にある某リゾートホテルの全般業務で働いた時の実際のタイムスケジュールです。

  1. 朝のフロント業務(08:00~09:00)
  2. 朝食会場での業務(09:00~11:00)(休憩 11:00~12:00)
  3. 浴場清掃(12:00~13:00 )
  4. 館内清掃(13:00~15:00)
  5. チェックイン対応(15:00~16:00)

①朝のフロント業務

ここでの派遣スタッフの主な仕事内容は、予約管理とチェックアウト対応。(夜番は主にチェックイン対応)

具体的な朝のフロントの仕事内容は、以下の通り。

  • 本日チェックインするお客さんの朝食カードをファイルに挟む
  • 本日チェックインするお客さんの名前を駐車場ファイルに書き写す
  • 本日チェックアウトするお客さんから鍵をもらう
  • 日帰り入浴の受付

基本的に、フロントは2人で一人は社員がいます。

お金を管理したり、電話で直接予約を取ったりするような責任重大な仕事は全て社員さんが行います。

なので、ここでの派遣スタッフの主な仕事は軽い事務作業です。

ちなみに、日帰り入浴の受付に関しては人数分のタオルを渡して浴場内の簡単な説明をしました。

フロントの電話対応

私が働いていた所の現場では、電話対応はメインで社員さんが全て受けてくれました。

但し、立て込んでる場合に限って派遣社員の私たちが取ることも。

 

わからない事を聞かれて、その場に社員がいない場合には

『只今、担当者が不在な為お掛け直しさせて頂きます』と言って対応していました。

かざし
かざし
電話対応が苦手な人は、社員さんがどういう風に言ってるかを普段から聞いて勉強するといいかも!
リゾートバイトには、フロント専門の職種もあります!興味がある方は以下の記事も合わせて参考にしてみてください!▷【リゾートバイト】フロント業務体験談

②朝食会場での業務

私が勤めていたホテルの朝食は、メインの温かいプレートが付いていて、後はパンやサラダ、デザートはバイキング形式でした。

こちらが主な仕事内容です。

  • お客様が朝食会場に到着したら朝食券をもらって席まで案内。
  • その後、オムレツやベーコンなどがのった温かいプレートを配膳。
  • バイキングのサラダやパンなどが無くなり次第補充。
  • お客さんが帰ったら、そのテーブルをバッシングしてレストラン内を清掃して終了
ちえ
ちえ
数十名程度のこじんまりとしたのレストランだったから2人で回していたよ!
かざし
かざし
基本的にはのんびりとした雰囲気の中で仕事してたよね!
リゾートバイトには、レストラン専門の職種もあります!興味がある方は以下の記事も合わせて参考にしてみてください!▷レストラン・バイキング・飲食店ホールスタッフの仕事内容と選ぶ時の注意点

③浴場清掃

館内にある男性用女性用の浴場を清掃します。浴場清掃の主要時間は、30分〜50分程度。

主な仕事内容は、以下の通り。

  • 浴場内をタワシでブラッシング
  • シャンプーなどの補充類
  • 洗面所を掃除機、モップがけ
  • 使い終わったタオルを回収
  • 洗面台や鏡を綺麗にふく

単純な作業ではありますが、浴場内は暑く意外と汗をかきます!

ただ、ここでも特に難しい仕事はありません。

ちえ
ちえ
この仕事はだいたい一人でやることが多かったかな〜
かざし
かざし
そうだね!個人的に浴場清掃は好きだったな(笑)

④館内清掃

全般業務では、一通りの仕事を終え「暇になったタイミング」の合間に館内清掃を行います。

ロビーや廊下、トイレ、玄関などのお客さんも使う共有部分を掃除していきます。

  • ロビーの掃除機がけ、モップがけ
  • 玄関の落ち葉などをはく
  • 館内のトイレ清掃

派遣スタッフの中で、清掃する箇所を分担して行なっていきます。

ここは、結構社員さんは放任主義です(笑)

ちえ
ちえ
掃除したかを実際にチェックされたりする事はほとんどないので、気が抜ける場所でもありました(笑)
かざし
かざし
気が抜ける業務があるってのも全般業務の特徴だよね!

チェックイン対応

お昼の清掃が終われば、16時からはチェックインのお客さんの対応をします。

  • チェックインするお客さんに駐車場を案内する
  • 館内の説明をする
  • お部屋まで案内する

以上がチェックイン対応の主な仕事です。

 

私が働いていた所のホテルは少し特殊で、ホテルの駐車場は少し離れた別の場所にあるため

駐車場の場所をわざわざ外に出て案内しなければならなかったので寒い日は少し大変でした。

館内の説明は、具体的には朝食時間の営業時間とパスコードが必要な温泉だったのでそれらを説明していきます。

かざし
かざし
これも案内することを覚えてしまえばどうってことないよ!
ちえ
ちえ
最初は少しフロントに立つのでさえドキドキしたけど!

客室清掃の仕事内容

客室清掃は、お客さんがチェックアウトした客室の清掃を行う業務。

客室清掃の主な仕事内容は以下の通り。

  • 客室内の床の掃き掃除やテーブルなどの拭き掃除を行う
  • 綺麗なシーツや枕カバーに取り替える
  • 客室内のトイレや洗面所を綺麗にする(その他備品補充)

1部屋を数名で担当することもあれば、掃き掃除担当、拭き掃除担当と担当ごとに分けて各部屋を回っていくやり方もあります。

今回紹介している、軽井沢の某リゾートホテルでは客室清掃はリネンの会社にお願いしていたので仕事内容には含まれていませんでした。

が、別の現場では含まれていました。

全般業務の仕事内容は、職場によって任される仕事が変わってくるのでよく求人をチェックしてみてください。

身だしなみは厳しいの?

全般業務は、こじんまりとした規模の小さい宿泊施設に多い働き方。

なので、大きい旅館やホテルと比べるとさほど身だしなみに対しては厳しい場所は少ないです。

場所によっては、茶髪でもOKなんて現場もあります。

接客も、丁寧というよりは親近感がある接客の方が向いていたりもするので堅苦しい敬語も時に必要ないこともあります。

全般業務って稼げるの?

全般業務って稼げるの?

全般業務は、比較的安定した収入を得ることができるので稼ぎやすい職種です。

というのも、レストランや洗い場などリゾバの仕事の中には「業務が終わり次第、勤務終了」という職種があり、

その場合だと、シフトの予定よりも早く勤務が終わってしまい思ったよりも勤務時間が短く全然稼げない!なんて職種があります。

 

一方で、全般業務の場合『入っているシフトの時間がくれば終了』です。

なので、しっかりと勤務時間を確保できるので1ヶ月に稼げる目安も立てやすいし安定して収入を得ることができます。

実際に全般業務で稼いだ金額

全般業務の平均的な時給は、1,000円〜1,200円とリゾバの平均的な時給で働くことができます。

これまで見てきた軽井沢のホテルでは、グッドマンサービスという派遣会社を使って1,100円で1日8時間、月に23日間働きました。

なので実際に、月に20万円は安定して稼げました。

私が利用した派遣会社で全般業務を見てみる

リゾートバイトの全般業務はこんな人に向き・不向き

全般業務は、これまで見てきた通り1日の仕事内容がコロコロ変わるので仕事に飽きがきません。

また、一つ一つの仕事内容は難しいものないので誰でも簡単に始められる職種です。

全般業務のお仕事はこじんまりとした旅館やホテル、個人営業のコテージなどに多い働き方です。

なので、従業員もそれほど多くはなく派遣スタッフの人数は、せいぜい4人〜8人程度。

全ての業務をスタッフと助け合いながら行っていくので、スタッフ同士の仲も深まりやすいです。

リゾートバイトの全般業務で仲良くなったメンバー

こちらの写真は実際に、全般業務で共に働き仲良くなったメンバーとの写真です。

中には社員さんもいて、一緒に力を合わせて働く分仲良くなるのも早いです。

なので、リゾバ初心者以外にもこんな人に向いてる職種と言えます。

全般業務はこんな人に向いてる
  • 色んな職種を経験したい人
  • 人と力を合わせて仕事をするのが好きな人
  • 適度に体を動かしつつ接客もしたい人
  • 早上がりがなくしっかりとシフトに入れる仕事を探してる人

 

 

全般業務は、1日を通じてこなす仕事が多いので時間配分が大切になってきます。

一つの事に集中しすぎてしまい他の事を忘れちゃうと、他の業務に手が回らなくなってしまったりもするので

順序立てて仕事をしていかなければなりません。

なので、

全般業務はこんな人には不向き
  • 黙々と一つの作業に集中するのが好きな人
  • 同時進行で複数のことをするのが苦手な人

上記に当てはまる人は全般業務にはあまり向いていないかもしれません。

リゾートバイトの全般業務を始めてみよう!

全般業務は、リゾバの職種の中でもリゾバ初心者が非常に始めやすい職種で理由は以下の3つ。

  1. 1日の仕事に対して飽きがこない
  2. 接客と裏方をどちらも経験できる
  3. スキルや経験がなくてもできる仕事が多い

さらに、安定して稼げるのであるので目標の貯金額を確実に稼ぎやすい職種でもあります。

何よりも、仕事の難易度が低いので無理なく働ける職種を探すリゾバ初心者にとってはもってこいの仕事です。

 

高時給で働きたい人は私が使った派遣会社がオススメ

これまでリゾバを3年以上続けてきてリゾバ大手派遣会社にいくつも登録をしています

最も高時給、もらえる交通費も多いグッドマンサービスがオススメです。

タイトル通り、求人の時給が比較的高く1,100~1,300円の時給なんかは簡単に探せちゃうほど求人数も多いので

とにかく高い時給で働きたい人に最もオススメの派遣会社です。

 

ネット上では、グッドマンの高時給を賢く利用したこんなツワモノもいました。

グッドマンサービスで全般業務を見てみる

 

  • グッドマンサービスの詳しい会社紹介はこちら
  • 詳しい登録方法はこちら

初めてのリゾートバイトが不安!」とにかく安心して続けられるサポートをして欲しい!

そんな方にオススメの派遣会社は「アプリリゾート」(サイト名:はたらくどっとこむ )

はたらくどっとこむでは、日本各国に支部を構えているためどこにいてもすぐに駆けつけてくれる程サポート体制が抜群

さらに担当者も気さくで話しやすいというスタッフの評判も高く初めてのリゾートバイトの方には是非ともオススメしたい派遣会社です。

アプリリゾートで全般業務を見てみる 

 

  • アプリリゾートの詳しい会社紹介はこちら
  • 詳しい登録方法はこちら

最後まで読んで頂きありがとうございます! ツイッターのDMにして質問を受付中です! Youtubeらふたびチャンネルでもリゾバの情報発信しています!

スポンサーリンク